講座・教室


ページ番号1000710  更新日 令和6年12月26日


乳幼児健康講座

1.「子どもの緊急時の対応とホームケア」小児科医師による講座(※この講座は終了しました)

 令和6年11月23日に、にしお小児科クリニックの院長である西尾利之先生を講師に迎え、子どもによくある症状や、急な体調不良のときにできること、受診するタイミングなどをテーマにお話がありました。講座のオンデマンド配信を行っていますので、ぜひご覧ください。

2.「薬剤師が教える!乳幼児のためのスキンケア」薬剤師による講座を実施します

乳幼児のスキンケアは湿疹・皮膚炎の予防にとても大切です。健康な皮膚を保つために、正しい洗い方、保湿の方法を学んでみませんか。流山市薬剤師会より薬剤師を講師に迎え、石鹸の選び方・保湿剤の塗り方のコツ等を実践形式で楽しくお伝えします。0〜1歳未満の子育て中の方、是非ご参加ください。


・日時:令和7年1月27日(月曜日)10時〜12時(受付開始9時45分)
・場所:流山市保健センター(流山市西初石4丁目1433番地の1)
・講師:薬剤師(流山市薬剤師会)
・対象:市内在住で0〜1歳未満のお子様がいる方(お子様同伴可)
・定員:先着順20人
・費用:無料
・持ち物:筆記用具
・申込み方法:電子申請または健康増進課へ電話
・問い合わせ先:健康増進課(流山市保健センター)04-7154-0331

栄養講座

  詳細が決まりましたら、広報等でお知らせします。

地区健康教育

健康づくり講座

骨粗しょう症を予防しよう

骨粗しょう症は、加齢や生活習慣が原因で骨がもろくなり、骨折しやすくなる病気です。
女性に多く見られますが、性別を問わず誰でも発症する可能性があります。
専門家から予防方法を学び、毎日の生活習慣を見直すきっかけにしませんか。

1. 骨粗しょう症〜基本の「き」〜(講義)

2.コツコツ骨育メニュー 健康な骨を育てる(調理実習) 

【共通事項】

8020運動

80歳で20本の歯を保つことを目標として、歯の健康づくりに関する知識の普及啓発を図るものです。

 

ヘルスアップ教室

  日頃から運動習慣がなく運動を行うことに自信のない方を対象として行う、運動を始めるきっかけづくりを目的とした教室です。
 詳細については、下記のページをご覧ください。

流山市医師会市民公開講座


健康福祉部 健康増進課
電話:04-7154-0331
ファクス:04-7155-5949
〒270-0121
流山市西初石4丁目1433番地の1 流山市保健センター


[0] 流山市|都心から一番近い森のまち [1] 戻る

Copyright (C) City Nagareyama Chiba Japan, All rights reserved.