盆栽部


ページ番号1001734  更新日 令和7年2月7日


流山市文化協会盆栽部

団体の紹介

[画像]団体の紹介(79.3KB)

 私たち盆栽部は、盆栽の愛好者28名で運営しております。昭和47年日本盆栽協会流山支部を創設し、流山支部会員としても活動しております。

 活動は、流山市文化祭、とうかつ地域文化祭への参加、並びに初夏の盆栽展、水石&盆栽展など年間5回の展示会を開催しています。また、盆栽技術向上のための講習会を年2回開催しています。秋には関東近県の盆栽園を訪ね、見聞を高めるための視察研修を行っています。
 なお、会員同志をつなぐ情報紙として「盆栽支部だより」を年4回発行し、会員のコミュニケーションの強化にも努めています。

 以上のように、私たちは盆栽の展示・鑑賞・培養を活動の三本柱として、年間を通して密度の濃い事業を行っております。市民の皆様には、盆栽の展示会・講習会など盆栽部の行事に足をお運びくださり、私たちと一緒に気軽に盆栽を楽しんでいただければ幸いです。
 

活動内容

初夏の盆栽と水石展

会場:生涯学習センター(流山エルズ)  小ギャラリー  
内容:盆栽部員が所有している水石や盆栽、山野草などを展示

[画像]水石展(37.2KB)
[画像]水石展2(39.9KB)

流山市文化祭  秋の盆栽展

会場:文化会館 ホワイエ
内容:部員が日頃から愛培している、黒松や五葉松、モミジなどの盆栽や水石などを展示

※流山市文化祭のオープニングイベントでも展示してます。(会場:おおたかの森ホール ホワイエ)

[画像]文化祭の様子(36.4KB)
[画像]オープニングセレモニー展示(33.2KB)

盆栽技術講習会

会場:初石公民館
受講料:無料 
内容:受講者が持参した盆栽を教材に整枝、剪定などについて実技指導

[画像]技術講習会(39.3KB)
[画像]けやき剪定前(37.3KB)


創立50周年記念植樹

 令和4年11月21日、流山おおたかの森駅西口ロータリーにケヤキの木を植え、記念ポールを設置しました。


お問い合わせ

盆栽部 笠原
電話:04-7144-3453



このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。


生涯学習部 文化芸術・生涯学習課
電話:04-7150-6106
ファクス:04-7150-6521
〒270-0192
流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎2階


[0] 流山市|都心から一番近い森のまち [1] 戻る

Copyright (C) City Nagareyama Chiba Japan, All rights reserved.