ページ番号1000602 更新日 令和6年10月31日
後期高齢者医療保険料は、皆さまが75歳になられた時に(65歳以上で一定の障がいがある方は申請により)、加入していただく「後期高齢者医療制度」の運営に必要な保険料です。
この保険料は、「後期高齢者医療制度の被保険者一人ひとり」が皆、負担能力に応じて「公平に」負担していただいております。
保険料の求め方は以下のとおりです。
被保険者全員に負担していただく均等割額(43,800円)+ 被保険者の前年中所得に応じて負担していただく所得割額((総所得金額等−基礎控除(最大43万円))× 所得割率 9.11% ※1)= 年間保険料(上限額80万円 ※2)
※1 年金収入が211万円相当以下の方の令和6年度の所得割率は8.45%
※2 令和6年度に75歳に到達する方以外は73万円
|
令和6年度 |
---|---|
均等割額 |
43,800円 |
所得割率 |
9.11% ※年金収入が211万円相当以下の方の令和6年度の所得割率は8.45% |
年間保険料の上限額 |
80万円 ※令和6年度に75歳に到達する方以外は73万円 |
なお、この保険料の算定方法のうち、「均等割額」および「所得割率」は2年ごとに見直され、千葉県内で均一です。
令和6年度の保険料額は7月に決定しますので、7月中旬に発送する保険料額決定通知書でご確認ください。
令和6年度の均等割額の軽減判定制度になります。
軽減割合 |
軽減該当条件 均等割額の軽減は同一世帯の被保険者と世帯主の総所得金額等の合計額で判定します。 |
軽減後の均等割額 |
---|---|---|
7割軽減 |
「43万円+10万円 ×(年金・給与所得者の数-1)」以下 | 13,140円/年 |
5割軽減 |
「43万円+10万円 ×(年金・給与所得者の数-1)」+29万5千円 ×(世帯内の被保険者数)」以下 | 21,900円/年 |
2割軽減 |
「43万円+10万円 ×(年金・給与所得者の数-1)」+54万5千円 ×(世帯内の被保険者数)」以下 | 35,040円/年 |
注:「10万円 ×(年金・給与所得者の数-1)」は、年金・給与所得者の数が2以上の場合のみ計算します。年金・給与所得者の数は同一世帯の被保険者と世帯主のうち、以下のいずれかの条件を満たす人の数です。
後期高齢者医療制度の加入前日まで会社の健康保険、共済組合などの被用者保険(国民健康保険および国民健康保険は対象にはなりません)の被扶養者だった人については、制度加入月から2年間(加入して24カ月に到達する月分まで)均等割額が5割軽減となります。所得割額はかかりません。
年間8回で分割して、口座振替や、納付書により金融機関窓口・コンビニエンスストア等で納付していただきます。
なお、後期高齢者医療制度に加入された年度は、納付書による納付となります。
納付期限は7月から翌2月の各月末(月末が金融機関定休日の場合、翌営業日)となります。
(注)前年度に75歳になられた方や流山市に転入された方の場合、10月(4期相当分)以降、特別徴収(年金からの天引きによる納入)へ移行する場合があります。
年金からの天引きによる納入となります。
4月・6月・8月・10月・12月・翌2月の計6回の支給年金から天引きされます。
令和5年中の所得が確定するまでは、令和4年中の所得で算定した保険料額で仮に徴収します。
令和5年中の所得確定後、年額保険料を決定します。
年間保険料と仮徴収額(4月・6月・8月の納入額)の差額を10月・12月・翌2月の3回で徴収します。
口座振替による普通徴収を選択することができます。
また、現在は普通徴収の方も、今後は特別徴収となる場合があります。
下記のいずれかの方法により、お手続きが必要となります。(既に手続きされた方は不要です。)
口座振替依頼書は、振替を行う口座を指定していただくための書類です。
お取引金融機関へご提出ください。
納付方法申出書は、年金からの天引きによる納入(特別徴収)を停止するための書類です。
保険年金課後期高齢者医療係までご提出ください。
(注)納付方法申出書は、保険年金課または出張所の窓口に常備されています。
75歳年齢到達等により、新たに後期高齢者医療制度に加入された際にお送りする保険料額決定通知書兼納入通知書に口座振替依頼書が同封されています。確約・注意事項をご確認の上、返信用シールを貼付し、郵送にてご提出ください。
以下の状況の方は、特別徴収の対象とならない場合があります。
(複数の年金を受給されている場合は、介護保険料が徴収されている年金が対象となります。)
国民健康保険料を口座振替で納付されていた方も、振替口座の自動引き継ぎはできません。これは、後期高齢者医療制度と国民健康保険が異なる保険制度のためです。そのため、改めて上記の口座振替のお手続きが必要となります。大変お手数をおかけしますが、ご協力をお願いいたします。
<千葉県後期高齢者医療広域連合コールセンター>
・電話番号:0570−082070
・受付時間:平日8時30分から17時15分(土日祝日、年末年始を除く)
・開設期間:令和6年6月3日から令和7年3月31日(予定)
市民生活部 保険年金課
電話:04-7150-6077
ファクス:04-7150-3309
〒270-0192
流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎1階
Copyright (C) City Nagareyama Chiba Japan, All rights reserved.