<令和7年9月21日実施>受験案内(令和8年4月1日採用)


ページ番号1050676  更新日 令和7年7月1日


[画像]市民の「ありがとう」を創ろう!(37.5KB)

受験案内

第一次試験日 令和7年9月21日(日曜日)

1 試験区分・試験職種、採用予定人員

令和8年4月1日採用

試験区分・職種

採用予定人員

一般行政上級

(精神保健福祉士)

若干名
一般行政上級
(社会福祉士)
一般行政上級
(心理士)
土木上級

建築上級

保健師
保育士

消防士(初級)

(救急救命士資格取得者含む)

20名程度

※消防士(初級)を除き、いずれの職種も障害者の採用を含みます。

2 受験資格

(1)年齢等要件

試験区分・職種 要件(各職種において全要件を満たす必要があります。)

一般行政上級

(精神保健福祉士)

・昭和55年4月2日以降に生まれた方

・大学(短期大学を除く。)を卒業若しくは令和8年3月31日までに卒業見込みの方又は大学院の課程を修了若しくは令和8年3月31日までに修了見込みの方

・精神保健福祉士資格を有する又は令和8年3月31日までに資格を取得見込みの方

一般行政上級

(社会福祉士)

・昭和55年4月2日以降に生まれた方

・大学(短期大学を除く。)を卒業若しくは令和8年3月31日までに卒業見込みの方又は大学院の課程を修了若しくは令和8年3月31日までに修了見込みの方

・社会福祉士資格を有する又は令和8年3月31日までに資格を取得見込みの方

一般行政上級

(心理士)

・昭和55年4月2日以降に生まれた方

・臨床心理士若しくは公認心理師資格を有する方又は令和8年3月31日までに資格を取得見込みの方

土木上級
建築上級

・昭和60年4月2日以降に生まれた方

・大学(短期大学を除く。)を卒業若しくは令和8年3月31日までに卒業見込みの方又は大学院の課程を修了若しくは令和8年3月31日までに修了見込みの方

保健師

・昭和60年4月2日以降に生まれた方

・保健師免許を有する方又は令和8年3月31日までに免許を取得見込みの方
保育士

・昭和60年4月2日以降に生まれた方

・保育士となる資格を有し、都道府県知事の登録を受け「保育士証」の交付を受けている方又は令和8年3月31日までに交付を受ける見込みの方

消防士(初級)

(救急救命士資格取得者含む)

・平成11年4月2日以降に生まれた方(※学歴を問いません。)

・次の身体的条件を満たす方
身長:男性おおむね160センチメートル以上 女性おおむね155センチメートル以上

体重:男性おおむね50キログラム以上  女性おおむね45キログラム以上

視力:矯正視力を含み、両眼で0.7以上、かつ1眼でそれぞれ0.3以上あること。

聴力:左右とも正常であること。

(2)道路交通法施行規則第2条に規定される普通自動車を運転できる免許をお持ちの方又は採用日までに当該免許を取得見込みの方(障害者の方は除く。消防士(初級)を受験する高校生の方は取得期限を延長します。)

(3)次のいずれかに該当する者は受験できません。
ア 日本の国籍を有しない者
イ 地方公務員法第16条に定める欠格条項に該当する者
 ・拘禁刑以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
 ・流山市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
 ・日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者

3 受験手続

電子申請により申し込んでください。

電子申請サイトは、受付期間が近づいたら公開します。

受付期間内にアクセスし、案内に従って、電子申請を行ってください。
受付後、内容に問題がなければ、本市から受付受理の通知が届きます。
なお、電子申請には、ちば電子申請サービスの利用者登録が必要です

※障害者手帳等の交付を受けている方
 第2次試験受験時に障害者手帳等を持参又は写しを持参してください。
 身体障害者福祉法第15条に定める身体障害者手帳の交付を受けている方は、拡大読書器の持ち込みや車いす等の受験会場で必要なことについては、事前にお知らせください。

4 受付期間

令和7年7月14日(月曜日)から同年8月13日(水曜日)まで

詳細は募集案内を御確認ください。

試験会場

学校法人江戸川学園 江戸川大学駒木キャンパス (〒270-0198 千葉県流山市駒木474)

アクセス:江戸川大学ホームページ(https://www.edogawa-u.ac.jp/koutuu/

※感染症等の事情により、急遽、会場を変更する場合があります。
 変更する場合は本ページでお知らせしますので、随時、確認をお願いします。

受験上の留意事項

本市の採用試験を受験される方は、以下の点に御留意ください。

感染症等を含む諸事情により、試験の延期や試験方法の変更などをお知らせする場合がありますので、本ホームページ等を適宜御確認ください。

1 休憩時間及び昼食について

休憩時間及び昼食時を含め、試験会場では可能な限り私語を控えていただくようお願いします。
また、昼食は持参し、試験室内(自席)でお取りください。

2 入退出の制限

当日の受付や試験室の退出時においては、混雑を避けるため、試験監督員等の指示に従って行動してください。

職員採用試験受験する方へのメッセージ

令和7年4月1日採用の消防士を募集します


このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。


総務部 人材育成課
電話:04-7150-6068
〒270-0192
流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎2階


[0] 流山市|都心から一番近い森のまち [1] 戻る

Copyright (C) City Nagareyama Chiba Japan, All rights reserved.