消防施設及び消防装備整備基金


ページ番号1003084  更新日 令和7年9月12日


寄附のご案内

 近年、風水害が激甚化・頻発化し多種多様化した災害対応や年々増加する救急出動、更には大規模地震の発生も懸念される中、私たち消防職員は、一丸となって市民の皆様の生命・身体・財産を守り、安心と安全のまちづくりを目指します!

 基金は、消防庁舎建設、消防自動車、救急車等の施設及び装備を整備するために活用させていただきます。

[画像]本部・中央消防署庁舎(24.4KB)
[画像]救急自動車(22.0KB)
[画像]AED(51.5KB)

はしご車、つな渡り、放水等の体験ができます!その名も「未来の消防士集まれ〜!」

[画像]体験のイラスト(866.7KB)
[画像]イラスト2(762.6KB)
[画像]第1回(238.3KB)

 この度、ふるさと納税として30,000円以上を寄附していただいた方を対象に、消防体験ができる返礼品をご用意しました。

※30,000円の寄附につき4名まで(見学の方は体験者に含まれません)

※寄附金の使い道は「消防施設及び消防装備整備基金」をお選び下さい。

 

■内容   はしご車体験(身長概ね100cm以上の方)・放水体験(お子様は防火衣着装も可能です)・煙体験・つな渡り体験・写真撮影など

■寄附方法 ふるさとチョイス、楽天ふるさと納税、直接窓口に現金持参、納入通知書

■第1回

開催日時 令和7年9月13日(土曜日)、9時30分から11時30分

 (予備日 令和7年9月14日(日曜日)、9時30分から)

・場所 消防本部・中央消防署(新庁舎)流山市大畔410番地

※9月13日雨天予報のため、翌14日に延期となりました。

■第2回

開催日時 令和7年12月20日(土曜日)、9時30分から11時30分

 (予備日 令和7年12月21日(日曜日)、9時30分から)

・場所 消防本部・中央消防署(新庁舎)流山市大畔410番地

【その他注意事項】

・こちらの体験は、先着順となりますので、定員になり次第締め切らせていただきます。

・お申し込み後、寄附者様への連絡は原則いたしませんのでご了承ください。

・お選びいただいた開催の日時に開催場所へお越しくださいませ。(敷地内に駐車場有り)

・強風及び雨天の際は、予備日に延期します。延期する際は、開催日前日の17時までに、お申込み時に登録されたメールアドレス宛に電子メール及び流山市HP「消防施設及び消防装備整備基金」におきまして、延期のお知らせをいたします。

・急遽、参加できなくなった場合は、下記問い合わせ先にご連絡ください。

(お問い合わせ先) 流山市消防本部 消防総務課 TEL:04-7158-0299

【広報動画】消防施設及び消防装備整備基金のご案内 〜みんなの想いを「守る力」に〜

[画像]サムネイル画像(43.3KB)

流山市消防本部では、消防施設及び消防装備整備基金(ふるさと納税)を募集しています。

皆様からの温かいご支援をお待ちしております。

 

※下記リンクから広報動画がご覧になれます。


このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。


消防本部 消防総務課
電話:04-7158-0299
ファクス:04-7158-0276
〒270-0175
流山市大字大畔410番地 流山市消防本部


 

 


[0] 流山市|都心から一番近い森のまち [1] 戻る

Copyright (C) City Nagareyama Chiba Japan, All rights reserved.