ページ番号1002621 更新日 令和6年9月11日
刺激を与えると攻撃をしてくる可能性があります。また病原菌を持っている可能性もありますので、アライグマを見つけても近づいたり手をだしたりしないでください。
市では「千葉県アライグマ防除実施計画」に基づき捕獲等を実施しています。
ご自身が所有・管理をする土地でアライグマによる被害がある場合において、市から貸し出すアライグマの捕獲用檻(箱罠)を設置することができますので、環境政策課までご連絡ください。(天井裏等の建物内の捕獲希望については、捕獲許可を持つ駆除業者の組合の紹介となる場合があります。)なお、アライグマ以外の生物(タヌキ・ハクビシン等)が誤って捕獲された場合はその場での放獣となります。
民家の天井裏や床下、物置といった場所にハクビシンやアライグマが棲みつき、騒音や糞尿などに関する相談が多く寄せられています。棲みついた状態を放置してしまうと、天井板が変色してシミになったり、異臭を発したりします。こういった生活被害を防ぐには、以下の対策が有効です。
・エサとなるものを自宅の周りに放置しない
・侵入口となる隙間をふさぐ
・周囲の樹木を剪定する
カミツキガメの特徴は、尾が長く頑健で、腹甲は背甲に比べ小型で鋭い爪を備えています。
強力な顎を持ち噛まれると大怪我をしますので大変危険です。
流山警察署の生活安全課または市役所の環境政策課へご連絡ください。
流山警察署生活安全課 電話:04-7159-0110
アカカミアリは毒があるため、素手で捕まえたり、触らないように注意してください。
刺されないように十分注意したうえで、熱湯や市販の殺虫剤等を用いた対処が有効です。
また、発見した場合は環境政策課までご連絡ください。
刺されると火傷のような激しい痛みが生じます。素手で捕まえたり、触らないように注意してください。
刺されないように十分注意したうえで、熱湯や市販の殺虫剤等を用いた対処が有効です。
また、発見した場合は環境政策課までご連絡ください。
セアカゴケグモは体長約1センチメートルで、背中に赤色の縦線があるのが特徴です。 セアカゴケグモは日当たりのよい暖かい場所で、地面や人工物等のあらゆるくぼみや穴、裏側、隙間等に営巣します。屋外に置かれていた傘、衣服、おもちゃ等に付着して屋内に持ち込まれる可能性もあります。
咬まれると数日から数週間程度にわたり、頭痛や筋肉痛などが起きるおそれがあります。重症の場合進行性の筋肉まひを起こすことがあります。
また、一匹見つかれば周囲にも潜んでいる可能性がありますので、セアカゴケグモが見つかった際は、よく確認する等注意してください。
セアカゴケグモを見つけたら素手で触らないでください。
駆除するには家庭用殺虫剤(ピレスロイド系)を用いるほか、熱湯をかける、踏みつぶす等の方法でも構いませんが、素肌で直接触れないよう注意してください。
咬まれた場合の相談は、松戸保健所(松戸健康福祉センター)で受け付けています。なお、駆除は行っておりません。
松戸保健所(松戸健康福祉センター) 電話:047-361-2121
和名 オオキンケイギク
学名 Coreopsis lanceolata
科名 キク科
原産地 北アメリカ
特徴 キク科の多年生草本で、高さは30センチメートル〜70センチメートル程度になる。開花期は5〜7月で、とても強靱で繁殖力が強い。
このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。
環境部 環境政策課
電話:04-7150-6083
ファクス:04-7150-6521
〒270-0192
流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎3階
Copyright (C) City Nagareyama Chiba Japan, All rights reserved.