ページ番号1002606 更新日 令和7年8月8日
流山市役所では、平成20年度に環境マネジメントシステムを構築し、平成21年3月に千葉県内の市町村としては2例目となるエコアクション21の認証を取得しました。 また、平成25年3月31日の2回目の更新審査では認証範囲を市の全事務事業へ拡大しています。10年間の取り組みを経て、職員への取り組みの浸透が図られ、またシステムに関するノウハウが蓄積されたことから、平成30年度の更新審査を受審せず、令和元年度からは独自の取り組みを行うこととしました。なお、独自システムへ移行後も引き続き「エコアクション21」ガイドラインに則り、環境負荷の低減を図ります。
さらに、市民や事業者の皆さんに率先して取り組むため、これまでの地球温暖化対策実行計画を見直し、新たに「ストップ温暖化!流山市役所率先実行計画」 を策定しました。
これらに基づき、市役所自らが率先して、全庁全職員で環境負荷の低減、地球温暖化対策に取り組んでいます。
平成22年3月に策定した市役所の地球温暖化対策実行計画である「ストップ温暖化!流山市役所率先実行計画」に基づき、毎月7日を『市役所クールアース・デー』とし、全庁にエコ通勤や定時退庁を推進しています。
本市の二酸化炭素排出量は、とりわけ「民生部門」の割合が高く、全体の5割以上を占めています。市役所自らが率先して地球温暖化対策に取り組み、それを示すことにより、民生部門の主体である市民や事業者の地球温暖化対策を促進させることを期待しています。
グリーン購入法に基づき、市役所ではグリーン購入の取り組みを進めています。
公用車の利用を抑制することで二酸化炭素排出量を削減するために、市役所では公務用の自転車を14台導入しています。これまでの利用実績は次のとおりです。
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
|
---|---|---|---|---|---|---|
走行距離(km) |
97 |
143 |
147 |
95 |
61 |
240 |
利用回数(回) |
28 |
31 |
44 |
29 |
26 |
29 |
CO2削減効果(kg-CO2) |
22.50 |
33.18 |
34.10 |
22.04 |
14.15 |
55.68 |
ガソリン削減効果(L) |
9.70 |
14.30 |
14.70 |
9.50 |
6.10 |
24.00 |
10月 |
11月 |
12月 |
1月 |
2月 |
3月 |
|
---|---|---|---|---|---|---|
走行距離(km) |
265 |
276 |
228 |
213 |
224 |
30 |
利用回数(回) |
31 |
39 |
20 |
13 |
14 |
12 |
CO2削減効果(kg-CO2) |
61.48 |
64.03 |
52.90 |
49.42 |
51.97 |
6.96 |
ガソリン削減効果(L) |
26.50 |
27.60 |
22.80 |
21.30 |
22.40 |
3.00 |
令和6年度の合計利用実績
自転車に取り付けているサイクルコンピュータにより距離を計測しています。 削減効果はガソリン車の燃費を1リットルあたり10キロメートル、CO2排出係数を2.32キログラム-CO2としています。
このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。
環境部 環境政策課
電話:04-7150-6083
ファクス:04-7150-6521
〒270-0192
流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎3階
Copyright (C) City Nagareyama Chiba Japan, All rights reserved.