ページ番号1049663 更新日 令和7年4月12日
現在、無料の耐震診断を行った後に高額な工事の契約を迫る訪問勧誘の相談が複数寄せられています。
【事例】
「無料で耐震診断をしている。診断後の契約はしなくてもよい」と事業者の訪問があった。
無料だったため耐震診断を申し込んだところ、診断後に「耐震工事をしたほうが良い」と言われ、工事内容の詳しい説明がないまま約100万円の工事を勧められた。
「相談してから契約を決めたい」とその場での契約を断ったが、「誰かに相談すると気持ちが揺らぐから」と強引に勧誘を続けられた。時間が欲しいと伝えても「ここで待っているからゆっくり考えて」と居座られ、昼前から夕方まで延々と勧誘が続いたため根負けして契約してしまった。
【アドバイス】
診断前は「契約は無理強いしない」と言いながら、診断後にしつこく勧誘を迫ったり、自宅に居座るケースがあります。このような場合には警察に来てもらいましょう。
もし契約をしても契約書を受け取った日を含め8日以内であればクーリング・オフ制度が適用できる可能性があります。すぐに消費生活センターにご相談ください。
流山市消費生活センター(04-7158-0999)流山市役所第2庁舎2階
相談日: 月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く)
受付時間:午前9時から午後4時30分
ご相談は消費生活センターに電話または来所でお願いします。
※月曜日から金曜日以外の電話相談は
「消費者ホットライン」 電話:188 (いやや!)へおかけください。
市民生活部 コミュニティ課
電話:04-7150-6076
ファクス:04-7159-0954
〒270-0192
流山市平和台1丁目1番地の1 第2庁舎2階
Copyright (C) City Nagareyama Chiba Japan, All rights reserved.