ページ番号1001670 更新日 令和6年12月19日
流山市スポーツ推進委員は、市民の生涯に渡るスポーツ活動の普及・促進のため、スポーツに関する実技指導や助言、また、市内のスポーツ振興事業全般に係る市民への橋渡し役として連絡調整・周知・広報活動などを実施しています。
いつでも、どこでも、気軽にできるスポーツ・レクリエーションを体験する機会を提供し、スポーツの日常化を図ることで、市民のスポーツ実施率向上を目指すため、ながれやまスポーツフェスタを実施しています。
[画像]スポーツ推進委員(59.9KB)毎年7月・8月に流山市コミュニティプラザのプールでウォータービクス講習会を実施しています。
流山ロードレース大会実行委員会・流山市・流山市教育委員会の三者が共催し、4,000人を超えるランナーと1,000人を超えるボランティアが参加する流山ロードレース大会について、走路や給水所の運営に協力しています。
トップアスリートとの交流事業やジュニアスポーツ指導者向けの講習会などを実施する際、当日の運営協力はもちろんのこと、より多くの市民に参加していただけるよう、市主催スポーツ振興事業の周知・広報活動を積極的に行っています。
子ども会や自治会などでスポーツイベントを実施する際に、依頼に応じてスポーツ推進委員を派遣し、イベントの企画・運営や助言を行います。また、直接的なスポーツ指導を実施します。
市民5名以上が参加するスポーツ関連事業において、スポーツ推進委員の派遣を希望される場合は、スポーツ振興課(電話 04-7157-2225)までお問い合わせください。
流山市、野田市、我孫子市、鎌ヶ谷市の4市(東葛飾地区スポーツ推進委員連絡協議会)が共同で、ウォーキングや軽スポーツ大会を実施します。
このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。
生涯学習部 スポーツ振興課
電話:04-7157-2225
ファクス:04-7150-6521
〒270-0192
流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎2階
Copyright (C) City Nagareyama Chiba Japan, All rights reserved.