ページ番号1045984 更新日 令和7年4月16日
安心・安全な施設環境を確保するため、小中学校校舎や設備の改修工事を行います。
[画像]小中学校校舎改修事業の概要です。予算額は約3億6千8百33万円です(66.1KB)この事業は、教室のロッカー改修のほか、教室の床を改修し児童、生徒の転倒を防止する工事や、校舎の屋上防水等を改修し、天井の落下防止対策等の工事を行うものです。
小学校の教室のロッカーや床を改修して、使いやすさの向上と転倒を防止する工事を実施しています。
[画像]改修工事の様子(48.4KB)学校の施設は、新築や改修工事からの経過年数や劣化の状況に応じて防水や外壁の改修工事を行っています。
このことで、学校施設の安全性を確保するとともに長寿命化を図ることができます。
[画像]西初石中学校外壁改修工事の前後写真(85.8KB)旧南流山中学校を改修して4月に開校した南流山第二小学校の体育館は、設備や装置の改修工事を今年度実施しました。
[画像]体育館改修工事完成の様子(68.3KB)このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。
教育総務部 学校施設課
電話:04-7157-2755
ファクス:04-7150-0809
〒270-0192
流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎2階
Copyright (C) City Nagareyama Chiba Japan, All rights reserved.