若者のための居場所(フリースペース)


ページ番号1051074  更新日 令和7年9月11日


流山市の「若者のための居場所(フリースペース)」について

 流山市では、令和7年9月より「十太夫福祉会館」と「南流山福祉会館」の舞台付大広間等において、「若者のための居場所」を開設します。
 当該居場所では、流山市内の中高校生を中心とした若者に対し、安心・安全な「自宅」「学校」以外の「第三の居場所」を提供し、健全育成のための支援を行っていきます。

[画像]若者のための居場所(フリースペース)がオープンします!(490.9KB)

「若者のための居場所」とは

「居場所」とは、若者たち本人が「居心地が良い」と思える場所であり、どんな場所でも「居場所」となり得ます。そのため、どんなに設備が充実した空間・施設でも、大人たちが指定する場所が、必ずしも「若者たちの居場所」になるとは、限らないのです。
 近年まで、「若者たちの居場所」は、「大人をはじめとした第三者」が主体となって計画・整備をすすめてきました。しかしながら、第三者の視点でつくられる居場所は、若者たちが求める「居場所」の在り方とのギャップが生じやすく、彼らが本当に求めている居場所づくりができていた、とはいえませんでした。
 そのため、流山市の「若者のための居場所」では、「若者たちの声を『聴く』」ことを重視し、本人たちが「居たい」「行きたい」「やってみたい」と思える場になるよう意識して取り組むとともに、「ひとつの居場所が、すべての若者の居場所となることは難しい」ことを認識しながら、地域のなかに「多種・多様な居場所」を提供できるよう、環境づくりを推進していきます。

実施場所

【中部地域】
十太夫福祉会館(流山市おおたかの森東二丁目5番地の3)
舞台付集会室および会議室
(流山おおたかの森駅東口から、徒歩11分)

【南部地域】
南流山福祉会館(流山市南流山3丁目3番地の1)
舞台付大広間
(南流山駅南口から、徒歩4分)

 

開設日時

開設曜日:「月・木(=日程1.)」と「火・金(=日程2.)」を交互に実施。
     (例:9月第1週が日程1.の場合、翌週は日程2.、翌々週は日程1.)
     開設日の詳細は、別添の「開設日時カレンダー」を参照してください。
開設時間:17時から21時まで

 

「若者のための居場所」運営事業者

【中部地域】※十太夫福祉会館
 特定非営利活動法人 キャリアbase

【南部地域】※南流山福祉会館
 特定非営利活動法人 子ども支援事業リコネクト-Reconnect

利用方法

事前の申し込み等は不要です。※
初回時のみ、施設にて「利用登録申込書」を記入していただきます。

※開設後、施設の収容人員等を超える利用が見込まれる場合(イベント開催時など)については、事前の申し込みをお願いすることもございますので、予めご了承ください。

「若者のための居場所」で出来ること

施設利用に支障のない範囲であれば、居場所の利用内容について制限することはありません。
それぞれの利用者が、できる限り「過ごしやすいよう」「居心地が良いと思えるよう」、職員がサポートします。

※他の利用者とおしゃべりしたり、一人で読書したり、複数人で勉強したり、グループでボードゲームを楽しんだり、利用の仕方は自由です。
※それぞれの居場所には、居場所づくりをサポートする職員を2名以上配置しているので、ちょっとした悩みも相談できます。


このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。


子ども家庭部 子ども家庭課
電話:04-7150-6082
ファクス:04-7158-6696
〒270-0192
流山市平和台1丁目1番地の1 第2庁舎2階


[0] 流山市|都心から一番近い森のまち [1] 戻る

Copyright (C) City Nagareyama Chiba Japan, All rights reserved.