子ども・子育て会議委員を募集します


ページ番号1049044  更新日 令和7年4月4日


流山市子ども・子育て会議の市民委員を募集します

市は、流山市子ども・子育て会議委員として市民等(市民、団体)を次のとおり公募します。

1 公募する委員の役割

流山市附属機関に関する条例に基づき、本市のこども・子育てに関する主要な施策に関し必要な調査、審議をしていただきます。

2 募集内容

(1)募集期間 

令和7年4月11日〜5月2日(必着)

(2)応募資格

 ア 個人(以下、(ア)(イ)の両方に該当し、かつ、(ウ)(エ)のいずれかに該当する者)

 (ア)本市に住所を有する者
 (イ)令和7年4月1日現在で、年齢が18歳以上の者
 (ウ)子育て当事者(現に18歳未満のこどもを養育・監護している方)
 (エ)子育て支援に携わる者

 イ 団体

 (ア)市内で子育て支援に関する活動を行うことを目的としている団体

(3)募集人員 

 7名

(4)委嘱期間(任期) 

 令和7年6月1日〜令和9年5月31日(2年間)
 年8回程度の会議(原則、平日の日中に開催)に参加

(5)報酬 

 会議の出席1日につき7,200円(交通費含む)

(6)応募書類

応募書類は次のとおりです。応募用紙は下記からダウンロードするか、市役所子ども家庭課で配布しています。

個人の場合
 下記の応募用紙(個人用)を提出してください。

団体の場合
 下記の応募用紙(団体用)と、団体の概要と活動実績を確認することができる資料を提出してください。

(7)応募方法

郵送または持参の場合
 応募用紙を市役所子ども家庭課へ郵送または持参してください。
 郵送の場合は、子ども・子育て会議委員への応募と分かるように、書類の見える場所に明記してください。

 【宛先】〒270−0192 流山市平和台1−1−1 流山市役所子ども家庭課子ども政策室

メール
 下記のメールアドレスに応募書類をメールしてください。メールの表題は「子ども・子育て会議委員への応募」としてください。

 【メールアドレス】kosodate@city.nagareyama.chiba.jp

備考
 送料などの応募に当たっての費用は、応募者の負担とします。応募書類は返却しません。

委員の選考について

選考の基本事項

選考は、書類審査と面接審査とします。なお、面接審査においては、次に掲げる者が審査委員となります。

 ア 子ども家庭部長
 イ 子ども家庭課長
 ウ 保育課長
 エ 子ども政策室長

選考結果の公表

審査による選考結果は、委嘱後において、委嘱した者について氏名(公募の市民等であることと任期を含む。)を、他の委員と合わせて公表します。

その他

審査結果に係る各応募者の審査内容については、いかなる場合も公表しません。


関連情報


このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。


子ども家庭部 子ども家庭課
電話:04-7150-6082
ファクス:04-7158-6696
〒270-0192
流山市平和台1丁目1番地の1 第2庁舎2階


[0] 流山市|都心から一番近い森のまち [1] 戻る

Copyright (C) City Nagareyama Chiba Japan, All rights reserved.