令和6年度健康づくり講座


ページ番号1039225  更新日 令和6年12月21日


イベントカテゴリ: 催し・イベント講座・教室健康・福祉


健康づくり講座

骨粗しょう症を予防しよう

骨粗しょう症は、加齢や生活習慣が原因で骨がもろくなり、骨折しやすくなる病気です。

女性に多く見られますが、性別を問わず誰でも発症する可能性があります。

流山市医師会長をお招きし、骨粗しょう症とはどんな病気なのか、予防方法を含めた、基本の「き」をお話しいただきます。

また、別日に骨育を考えた献立の調理実習も行います。

2日間の参加でも、1日のみの参加でも、流山市在住・在勤・在学の方ならどなたでもご参加いただけます。ぜひご参加ください。

開催日

令和7年1月25日(土曜日) 、2月13日(木曜日)

開催時間

1月25日(土曜日) 14時から16時
2月13日(木曜日) 10時から13時

場所

1月25日(土曜日) 初石公民館 ホール
2月13日(木曜日) 保健センター 栄養指導室

対象

一般

内容

 1.1月25日(土曜日)

  テーマ:骨粗しょう症 〜基本の「き」〜

  講師:南流山整形外科 鈴木 隆 医師

  内容:講義

  持物:筆記用具

 2.2月13日(木曜日)

  テーマ:コツコツ骨育メニュー !〜健康な骨を育てる〜

  講師:流山市役所健康増進課 栄養士

  内容:調理実習

  持ち物:エプロン、三角巾、参加費400円

申し込み

事前申し込みが必要です。

費用

必要です。

2月13日(木曜日)調理実習のみ400円

手話通訳

あり

1月25日(土曜日)のみ

要約筆記

あり

1月25日(土曜日)のみ

交通案内

東武アーバンパークライン線初石駅下車 徒歩8分

流山ぐりーんバス 保健センター前 バス停から徒歩3分

京成バス 踏切西または流山郵便局 バス停から徒歩7分 

 

来場時は、公共交通機関の利用にご協力をお願いいたします。

定員

[画像]健康づくり講座チラシ(391.3KB)

このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。


健康福祉部 健康増進課
電話:04-7154-0331
ファクス:04-7155-5949
〒270-0121
流山市西初石4丁目1433番地の1 流山市保健センター


[0] 流山市|都心から一番近い森のまち [1] 戻る

Copyright (C) City Nagareyama Chiba Japan, All rights reserved.