ページ番号1000714 更新日 令和7年11月21日
流山市健康づくり推進員は、市長が委嘱し3年の任期で、市民のみなさまの健康づくりのお手伝いとなる活動をしています。
市内各地で、市民のみなさまを対象に栄養講座や運動講座などの活動をしますので、みなさまのお近くで講座等を開催する際には、ぜひご参加ください。
1.流山市民の方
2.健康づくりのための活動に興味のある方
3.約3時間程度の栄養講座や運動講座を無理なく活動できる方
4.活動や研修、会議に積極的に参加していただける方
日時:令和8年1月21日(水曜日)
時間:10時30分から12時
会場:流山市保健センター
興味のある方は、ぜひ説明会にご参加ください。
健康づくり推進員とは?推進員って何するの?など、健康づくり推進員の活動についてご説明します。
個別説明も可能ですのでお気軽にお問い合わせください。
令和8年1月9日(金曜日)締め切り
電子申請(以下のリンクよりアクセス)または、流山市保健センターまで電話又は直接窓口でご応募ください。
氏名、住所、生年月日、日中連絡の取れる番号をお伝えください。
1.説明会に応募
説明会の応募方法をご確認ください。
2.説明会
令和8年1月21日(水曜日) 10時30分から12時
3.「応募票」の記載・提出
説明会後、健康づくり推進員として活動していただける方に、「応募票」を提出していただきます。
4.面接
個別面接を令和8年2月上旬に予定しています。
5.委嘱式
委嘱式にて、正式に健康づくり推進員として委嘱します。
令和8年4月を予定しています。
調理実習を通じて、バランスのとれた食事の大切さなどをお伝えしています。
大勢でワイワイと調理実習をしながら、普段の食生活を見直しませんか?
地区栄養講座のご案内は、「広報ながれやま」でお知らせします。
[画像]写真4(93.5 KB)それぞれの地区で、ウォーキングやその他の運動の講座を実施しています。
運動を始めるきっかけ作りとして参加しませんか?
地区運動講座のご案内は、「広報ながれやま」でお知らせします。
[画像]写真7(90.6 KB)このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。
健康福祉部 健康増進課
電話:04-7154-0331
ファクス:04-7155-5949
〒270-0121
流山市西初石4丁目1433番地の1 流山市保健センター
Copyright (C) City Nagareyama Chiba Japan, All rights reserved.