ページ番号1000623 更新日 令和7年3月19日
令和5年度 月額16,520円
令和6年度 月額16,980円
令和7年度 月額17,510円
令和8年度 月額17,920円
(令和4年度は月額16,590円)
月額400円
付加年金をかけることはできません。
国民年金保険料は、納付書、口座振替、クレジットカード・ねんきんネットの4種類の方法で納付することができます。保険料は、一括払い(前納)するとお得な割引があります。(但し、ねんきんネットでは一括払いはできません。)
・日本年金機構から送付される納付書 全国の銀行・郵便局・農協・漁協・信用組合・信用金庫・労働金庫・コンビニエンスストア等で納付することができます。 ※一部ご利用いただけないコンビニエンスストアもありますので、詳細は納付書裏面でご確認ください。
※納付書のバーコードをスマートフォンアプリで読み取ることによって、電子決済することが可能です。
・口座振替 便利で確実、納め忘れがなく安心です。 手続きは、基礎年金番号のわかるもの(基礎年金番号通知書・年金手帳など)、預金通帳、銀行届出印をお持ちのうえ、お近くの金融機関、郵便局まで。
※口座振替の申込みはマイナポータルからねんきんネットにログインしオンラインで申請することができます。
・クレジットカード 手続きは、松戸年金事務所に申込書を提出してください。
・ねんきんネット お手元に納付書がなくても、インターネットバンキング等を利用してPay-easy(ペイジー)納付ができます。
現金前納は、2カ月からの月数に応じて割引額が変わります。
割引額のより大きな2年前納がお得です。
『2年前納』のメリット
(メリット1) 令和7年度 (4月分から翌々年3月分まで)
口座振替で2年前納すると、17,010円の割引
現金またはクレジットカードで2年前納すると、15,670円の割引
※令和7年度の2年前納額
口座振替 408,150円
現金・クレジットカード 409,490円
(メリット2) 2年前納分の全額がその年の社会保険料控除の対象になります。(分けて申告することもできます。)
(メリット3) 口座振替またはクレジットカードを利用することで、納め忘れを防ぐことができます。
お申込み期限は毎年2月末まで(松戸年金事務所 必着)
お問い合わせ 松戸年金事務所 電話 047-345-5517
令和7年度の前納額が公表されました。
定額保険料の前納額は、以下のとおりです。
(付加保険料を納付されている場合は、下記金額に付加保険料の前納額が上乗せされます。)
1 6カ月前納(定額)の場合
・口座振替の場合 103,870円(毎月納付する場合より1,190円の割引)
・現金納付・クレジットカード納付の場合 104,210円(毎月納付する場合より850円の割引)
2 1年前納(定額)の場合
・口座振替の場合 205,720円(毎月納付する場合より、4,400円の割引)
・現金納付・クレジットカード納付の場合 206,390円(毎月納付する場合より、3,730円の割引)
3 2年前納(定額)の場合
・口座振替の場合 408,150円(毎月納付する場合より17,010円の割引)
・現金納付・クレジットカード納付の場合 409,490円(毎月納付する場合より15,670円の割引)
(注意)
・4月からの口座振替による前納、クレジットカード納付による前納をご希望の場合、2月末までに日本年金機構に書類を提出する必要があります。
・書類に不備があった場合には、書類の訂正等が必要となり、手続が間に合わない場合がありますので、お早めにご提出ください。
・4月以降でも口座振替による前納、クレジットカードによる前納の申込みは可能です。
このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。
市民生活部 保険年金課
電話:04-7150-6077
ファクス:04-7150-3309
〒270-0192
流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎1階
Copyright (C) City Nagareyama Chiba Japan, All rights reserved.