窓口での税証明書交付について


ページ番号1000539  更新日 令和7年6月6日


申請・交付が受けられるところ

申請・交付が受けられる窓口は、証明書の種類により異なりますので、次の表でご確認ください。

市役所

出張所

交付申請に必要なもの

1.申請書

下記により申請書がダウンロードできます。

 

・市民税・県民税・森林環境税 課税(非課税)証明書
・所得証明書
・市税等納税証明書
・固定資産評価証明書
・固定資産公課証明書
・固定資産評価・公課証明書

  交付に関するお問い合わせは、税制課(04-7150-6072)となります。

 

・固定資産住宅用家屋証明書
・固定資産名寄帳の写し
・固定資産記載事項証明書
・固定資産登載証明書
・固定資産未登載証明書
・固定資産課税明細書等

  交付に関するお問い合わせは、資産税課(04-7150-6074) となります。

 

・法人所在証明書

  交付に関するお問い合わせは、市民税課(04-7150-6073)となります。

 

2.本人確認の書類

 【納税義務者が個人の場合】
 税関係証明書の申請時には、有効期限内の本人確認書類を持参ください。

 【納税義務者が法人の場合】
(1)法人代表者本人が申請する場合
 ・法人代表者の本人確認書類
 ・代表者だとわかる書類(登記事項証明書や代表者事項証明書等)

(2)法人従業員が申請する場合
 ・法人の代表者印または代表者印を押印した申請書
 ・申請をする方の本人確認書類
 ・従業員証

 【代理人が申請する場合】
 ・申請をする方の本人確認書類
 ・委任状(代表者の署名または記名押印のあるもの)
 ・代表者を確認できる書類(登記事項証明書や代表者事項証明書等)

3.委任状

4.固定資産評価証明書・公課証明書の申請について

 申請する方によって、以下のように必要書類が異なります。詳しくは担当課までお問い合わせください。

(1)納税義務者の相続人の方【固定資産評価証明書・公課証明書の申請ができます】
 ・法務局の認証を受けた法定相続情報一覧図
  または、
 ・本人の死亡が確認できる書類(除住民票や除籍謄本等) および 申請者が相続人であることを確認できる書類(相続関係のわかる戸籍謄本等)
  ※流山市内にお住まいで、亡くなられた方と住民票上同一世帯であった親族の方は、除住民票や戸籍謄本等の提示は省略できます。

(2)借地人・借家人の方【固定資産評価証明書・公課証明書の申請ができます】
 ・借地人、借家人であることを証する契約書等

(3)年の途中で所有権を取得した方【固定資産評価証明書・公課証明書の申請ができます】
 ・登記事項証明書(全部事項証明書)または売買契約書等

5.その他


このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。


財政部 税制課
電話:04-7150-6072
ファクス:04-7159-0946
〒270-0192
流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎1階


[0] 流山市|都心から一番近い森のまち [1] 戻る

Copyright (C) City Nagareyama Chiba Japan, All rights reserved.