諮問及び答申について(令和6年度〜)


ページ番号1047242  更新日 令和7年1月28日


令和6年度

流山市生涯学習センター体育館及び流山市コミュニティプラザ体育室の冷房利用料金の設定について
流山スポーツフィールドA面の利用料金の設定について

【答申】

[画像]答申書を手にする土屋会長と生涯学習部長(39.3KB)

 令和7年1月24日、流山市生涯学習審議会の土屋会長から生涯学習部長に「流山スポーツフィールドA面の利用料金の設定について」の答申書が手渡されました。

[画像]教育長と土屋会長・若松副会長(48.1KB)

 令和6年12月13日、流山市生涯学習審議会の土屋会長と若松副会長が市教育委員会を訪れ、吉田教育長に「流山市生涯学習センター体育館及び流山市コミュニティプラザ体育室の冷房利用料金の設定について」の答申書が手渡されました。

【諮問】

[画像]諮問2件(21.4KB)

 令和6年11月29日、生涯学習部長から流山市生涯学習審議会の土屋会長に、「流山市生涯学習センター体育館及び流山市コミュニティプラザ体育室の冷房利用料金の設定について」及び「流山スポーツフィールドA面の利用料金の設定について」の諮問書が手渡されました。生涯学習審議会は、2件の諮問について審議を行い、教育委員会に答申する予定です。


流山市教育振興基本計画(第3期)の策定について

【答申】

[画像]答申書を手にする土屋会長と石川生涯学習部長(108.9KB)

 令和6年10月25日、流山市生涯学習審議会の土屋会長が市教育委員会を訪れ、石川生涯学習部長に答申書が手渡されました。

【諮問】

[画像]第3期流山市教育振興基本計画の策定について(諮問)(35.4KB)

 令和6年7月22日、田中教育長から流山市生涯学習審議会の土屋会長に諮問書が手渡されました。生涯学習審議会は、令和6年2月から2回にわたり審議してきた流山市教育振興基本計画(第3期)の策定について引き続き審議を行い、教育委員会に答申する予定です。



このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。


生涯学習部 文化芸術・生涯学習課
電話:04-7150-6106
ファクス:04-7150-6521
〒270-0192
流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎2階


[0] 流山市|都心から一番近い森のまち [1] 戻る

Copyright (C) City Nagareyama Chiba Japan, All rights reserved.