ページ番号1032181 更新日 令和7年3月24日
包括連携協定を締結した東京理科大学が主催する市民講座です。
生活に身近な内容の講座を定期的に開催する予定です。是非ご参加ください。
実施日 |
時間 |
テーマ |
---|---|---|
令和7年6月28日(土曜日) | 未定 | 健康と暑さの新常識〜サウナ、ダイエット、熱中症のすべて〜 |
過去第11回までの講演会の一部の動画が下記リンクからご覧いただけます。
もし大災害がおきて電気、ガス、水道が使えないとなったら、どうするでしょう?選択肢の一つに、「避難所に避難する」ことがあるのではないでしょうか。そんな「もし避難所を開設することになったら」何をすればいいのか、何が問題になるのかについてお話しいただきます。
日時:令和7年3月15日(土曜日)14時から16時まで
講師:垣野 義典 教授(東京理科大学創域理工学部建築学科)
超高齢化社会を生きる私たちにとって、骨の健康を保つことは非常に重要です。本講演では、骨代謝のメカニズムや骨の病気とその治療法についてお話しいただきます。
日時:令和6年12月21日(土曜日)14時から16時まで
講師:早田 匡芳 教授(東京理科大学薬学部生命創薬科学科)
東京理科大学野田キャンパス自然公園における活動について紹介します。そして、大学を超えた地域としての自然公園管理、大学と地域が循環するような特色のある唯一無二の「大学・地域フォレスト」構想について紹介していただきます。
日時:令和6年9月7日(土曜日)14時から16時まで
講師:伊高 静 講師(東京理科大学創域理工学部経営システム工学科)
水素から電力を作り出す燃料電池に関する研究や、AIを用いた太陽電池・蓄電池などのエネルギーデバイスのエネルギーマネジメントや異常診断に関する研究のほか、バイオ水素と燃料電池による電動アシスト自転車「H-bike」の開発プロジェクトについて紹介していただきます。
日時:令和6年6月15日(土曜日)10時から12時まで
講師:片山 昇 准教授(東京理科大学創域理工学部電気電子情報工学科)
生成系AIの仕組みを分かりやすく解説するとともに、現在の人工知能で可能になったことなどについて紹介します。
日時:令和6年3月16日(土曜日)14時から16時まで
講師:桂田浩一教授(東京理科大学創域理工学部情報計算科学科)
ポリファーマシー(高齢者が、不特定多数の医療機関から多くの同種同効薬が処方されること)について、全世代における現状や外用剤の上手な使い方、在宅医療時の褥瘡(床ずれ)予防や治療法などについて紹介します。
日時:令和5年12月16日(土曜日)10時から12時まで
講師:廣瀬 香織先生(東京理科大学 薬学部薬学科)
東京理科大学で行われている「安価で導入しやすく、ノウハウが無い素人でもおいしい野菜・果物が育てられる『儲かる農業×ハイテク技術』」を中心とした食糧問題や地球環境問題などを解決するための研究活動を紹介いただきます。
日時:令和5年9月9日(土曜日)14時から15時30分まで
講師:杉山 睦(東京理科大学 創域理工学部電気電子情報工学科)
グリーン水素の開発研究や、身近に利用できる水素の方向についてお話しいただきます。
日時:令和5年6月3日(土曜日)14時から16時まで
講師:堂脇 清志 先生(東京理科大学創域理工学部経営システム工学科)
漢方薬で病気の治療や健康の維持増進をはかる上での基礎知識や、自分で漢方薬を選択する見方、考え方などをご説明いただきます。
日時:令和5年3月18日(土曜日)14時から16時まで
講師:羽田 紀康先生(東京理科大学薬学部薬学科教授)
全国各地で発生する豪雨災害に対して、どのように備えるか、近年の事例などを用いてお話しいただきます。
日時:令和4年12月10日(土曜日)14時から16時まで
講師:二瓶 泰雄 先生(東京理科大学 理工学部土木工学科教授)
高齢者のこころの健康を維持・増進する方法についてお話しいただきます。
日時:令和4年9月24日(土曜日)14時から16時まで
講師:柳田 信也 先生(東京理科大学 教養教育研究院)
地震に強い木造住宅を建てるための基礎知識と、より高い安全性を実現するための耐震技術を、最新の研究に基づいて紹介していただきます。
日時:令和4年6月11日(土曜日)14時から16時まで
講師: 宮津 裕次 先生(東京理科大学 理工学部建築学科)
高齢者の体力維持や転倒予防について、人のバランス機能、歩行機能、筋機能などの評価方法などを踏まえてお話しいただきます。
日時:令和4年3月26日(土曜日)14時から16時まで
講師: 山本 征 先生(東京理科大学 理工学部機械工学科)
第1部で火の効用や災害についてお話しいただき、第2部では実験棟を見学し、燃焼実験のデモンストレーションをお見せいただきます。
日時:令和3年12月11日(土曜日)14時から16時まで
講師:松原 美之 先生(東京理科大学総合研究院)
新型コロナウイルス感染症に対する免疫の働きのしくみや、免疫力の強化法についてお話しいただきます。
日時:令和3年10月16日(土曜日)14時から16時まで
講師:安部 良 先生(東京理科大学生命医科学研究所)
総合政策部 企画政策課
電話:04-7150-6064
ファクス:04-7150-0111
〒270-0192
流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎3階
Copyright (C) City Nagareyama Chiba Japan, All rights reserved.