ページ番号1049921 更新日 令和7年6月25日
第27回参議院議員通常選挙が令和7年7月20日(日曜)に行われます。
投票所の場所は、お手元に届く投票所入場整理券でご確認ください。また、投票日の当日、仕事や旅行などで、投票に行けない方は、期日前投票または不在者投票をご利用ください。
大切な一票です。棄権せず、必ず投票しましょう。
令和7年7月20日(日曜) 午前7時から午後8時まで
当日の投票所は市内46カ所です。7月20日(日曜日)は投票所入場整理券に記載されている投票所で投票してください。
(注)投票所となる公民館(図書館分館を含む)や福祉会館などは、投票日の当日は全館休館となります。なお、生涯学習センター、おおたかの森センター、スターツおおたかの森ホールは開館しています。
投票所入場整理券は、令和7年7月3日までにお届けする予定です。巻紙式封書で、世帯人数分(1通に6人まで)の入場整理券が入っています。封書は矢印に従ってひらき、入場整理券をミシン目に沿って切り離して、本人が投票所へ持参してください。
(注)入場整理券は、投票用紙の引換券ではありません。届いていない場合や紛失した場合でも「投票できる方」に該当すれば投票できます。投票所の係員に申し出てください。
下記の投票区は、投票所が変更となります。
投票日当日は学校入口等に掲示する案内に従って、お間違えの無いようにお越しください。
投票区 | 変更前 | 変更後 | 投票所となる地域 | |
---|---|---|---|---|
27 | 江戸川台小学校体育館 | → | 江戸川台小学校普通教室※ | 江戸川台東3・4丁目、こうのす台 |
32 | 江戸川台小田急ハイツ集会室 | → | 富士見台自治会館 | 北の一部、富士見台、富士見台1・2丁目 |
37 | 鰭ケ崎団地自治会館 | → | 南流山中学校B棟研修室 | 大字鰭ケ崎の一部 |
※江戸川台小学校は、体育館の工事に伴う一時的な変更となります。
投票日当日に投票ができない見込みの方は期日前投票をご利用ください。場所や時間などは次の通りです。(期日前投票は、どちらの投票所でも投票することができます。)
場所 | 住所 | 期間 | 開設時間 |
---|---|---|---|
流山市役所(第1庁舎1階ロビー) |
平和台1-1-1 | 令和7年7月4日(金曜)から7月19日(土曜) | 午前8時30分から午後8時 |
北部公民館(第2会議室) | 美原1-158-2 | 令和7年7月12日(土曜)から7月19日(土曜) | 午前9時から午後8時 |
東部公民館(多目的室) | 名都借756-4 | ||
初石公民館(会議室) | 西初石4-381-2 | ||
南流山センター(会議室) | 南流山3-3-1 | ||
スターツおおたかの森ホール(2階会議室) | おおたかの森北1-2-1 |
(注1)期日前投票の際には、入場整理券をミシン目に沿って切り離し、裏面(期日前投票宣誓書兼請求書)の太枠内の項目を記入して投票所へ持参してください。
(注2)入場整理券が届いていない場合や忘れた場合等は、期日前投票所に備え付けの宣誓書に記入し、提出してください。
(注3)他市区町村の選挙人名簿に登録されている方で本市に滞在されている方の不在者投票は、上記のどちらの期日前投票所でも投票することができます。
投票できる方は、本市の選挙人名簿に登録されている方(平成19年7月21日までに生まれた日本国籍を有する方で、令和7年4月2日までに本市に住民登録をし、引き続き3カ月以上居住されている方)です。
本市の選挙人名簿に登録されている人で、令和7年6月13日以降に市内転居した方は、転居する前の住所地の投票所での投票となります。
本市の選挙人名簿に登録されている方で、令和7年4月3日以降に他市区町村に転出された方は、本市での投票となります。
他市区町村から令和7年4月3日以降に本市に転入届出をした方で、前住所地の選挙人名簿に登録されている方は、前住所地での投票となります。
体が不自由な方や、その他の事由により字が書けない方のために、代理人が代わって記入し、本人が投函する制度や点字による点字投票制度があります。投票所で係員に申し出てください。
令和7年7月4日(金曜)〜7月19日(土曜) (土曜・日曜も含む)
投票用紙の請求や交付などを郵送で行いますので、お早めに請求してください。(請求は上記期間より前に行うことが出来ます。)
なお、他市区町村の選挙人名簿に登録されている方で、本市に滞在されている方の不在者投票は、流山市内で開設している、どの期日前投票所でも投票することができます。
体が不自由で投票所に行くことができない方のために、郵便等(信書便)による不在者投票制度があります。詳細は下記リンクをご覧ください。
なお、投票用紙請求書の提出期限は令和7年7月16日(水曜)です。
病院や老人ホームなどの施設に入院・入所中の方は、その施設が、不在者投票のできる施設として千葉県の指定を受けていれば、その施設で不在者投票を行うことができます。詳細は下記リンクをご覧ください。
仕事などの理由で他の市区町村に滞在中で、投票日までに本市に帰らない予定の方でも、滞在先の市区町村の選挙管理委員会で不在者投票ができます。詳細は下記リンクをご覧ください。
在外選挙人名簿に登録されている方で、一時帰国のため現在日本国内にいる方は、期日前投票および選挙期日当日いずれにおいても投票できます。
投票所は、期日前投票所および当日投票所ともに流山市役所のみとなります。
詳しく流山市選挙管理員会事務局までお問い合わせください。
投票の順番は、初めに「選挙区選挙」、次に「比例代表選挙」です。
「選挙区選挙」は候補者名を1名書いて投票します。
「比例代表選挙」は候補者名または政党名を1つ書いて投票します。
候補者につきましては、告示日以降に県ホームページに掲載されます。
なお、候補者の政見などを掲載した選挙公報は、令和7年7月12日(土曜日)の朝刊(朝日、産経、東京、日経、毎日、読売)に折り込む予定です。また、市内各駅、各出張所、各福祉会館等にも用意します。
前回選挙での投票所の混雑状況を参考に、投票所の混雑状況について掲載しています。
期日前投票開設後、随時更新します。
選挙当日の午後9時から、市民総合体育館(キッコーマン アリーナ)で即日開票します。有権者の方は開票を参観できます。
(注意)開票状況、開票結果などに関するお電話での問い合わせはお受けしておりません。
登録された方には、投票状況や開票状況を更新した際、メールやLINEで通知いたします。
このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。
選挙管理委員会事務局
電話:04-7150-6100
ファクス:04-7150-0075
〒270-0192
流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎2階
Copyright (C) City Nagareyama Chiba Japan, All rights reserved.