東日本大震災 よくある質問


ページ番号1012567  更新日 平成29年9月15日


質問

放射性物質は、人にどのような影響があるのですか?

回答

放射性物質は、地表面や建物等に沈着して、環境中にとどまることがあります。この場合、放射性物質の沈着した飲料水や農作物を摂取することで、体内に取り込むことがあります。
被曝した放射線量が高いほど、数年から数十年後にがんになる危険性が高まると考えられますが、年間あたり100mSv(ミリシーベルト)の放射線量で0.5%程度です。
これは、喫煙や食事などの生活習慣を原因とするがんの危険性よりも数十分の一程度低い値であると言われています。
【出典:放射線医学総合研究所】


環境部 環境政策課
電話:04-7150-6083
ファクス:04-7150-6521
〒270-0192
流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎3階


[0] 流山市|都心から一番近い森のまち [1] 戻る

Copyright (C) City Nagareyama Chiba Japan, All rights reserved.