ジェンダー表現を考える 広告とジェンダー〜広告はどう男性を描いたか〜  


ページ番号1051423  更新日 令和7年10月1日


イベントカテゴリ: 講座・教室


かつてよく目にした駅前で剃り残しを検証する男性用シェイバーの広告。現在では美肌を強調する男性芸能人を起用した広告に変化しているようです。講座では、広告が描く男性像、女性像の変遷から、無意識に描かれるルッキズムやジェンダー、ハラスメントの問題を考えます。

開催日

令和7年11月15日(土曜日)

開催時間

13時30分 から 15時30分 まで

場所

生涯学習センター
(流山エルズ)C401会議室

対象

一般

どなたでも 

申し込み

事前申し込みが必要です。

申込方法:電子申請または講座申込専用電話(080-5494-2323)

 

[申し込み締切日:令和7年11月14日(金曜日)]

費用

不要です。

託児

あり

1歳以上の未就学児 先着10名(要予約。締切10月31日(金曜日))

定員
50名(先着順)
講師
小林 美香さん(写真研究家)

このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。


総合政策部 企画政策課
電話:04-7150-6064
ファクス:04-7150-0111
〒270-0192
流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎3階


[0] 流山市|都心から一番近い森のまち [1] 戻る

Copyright (C) City Nagareyama Chiba Japan, All rights reserved.