子ども創作教室 絵ろうそくを作ろう!
更新日 平成28年5月31日

[画像]作成の様子(86.0KB)

平成28年5月15日(日曜日)、森の図書館で子ども創作教室「絵ろうそくを作ろう! 」が開催されました。幼児から小学生までのお子さん19人が参加しました。
 オリジナルの絵ろうそくを作るということで、1人にろうそく2本が用意され、紙に好きな絵を描いたり、はさみで切ったりして、自由にろうそくの側面に貼りつけていきます。どんな絵のろうそくにしようか、皆さんそれぞれ楽しそうに工夫して貼りつけていました。 この作業では、大事なことが二つあります。一つは、貼りつける絵の大きさです。絵は、ろうそくに巻いた時に紙が重ならないようにしなければなりません。重なっていると、ろうそくに付きづらく、仕上げの時に絵の部分だけろうそくからストンと落ちてしまうからです。


[画像]家族で作成中(86.0KB)

 もう一つは、絵をろうそくに貼りつける時です。絵を描いた紙の裏に、水で溶いたボンドを塗っていくのですが、そこに空気を入れてはなりません。空気が入ってしまうと、絵が描かれた紙だけ、ろうそくから浮き上がってしまいます。まんべんなく全体に貼りつけることが、上手に仕上がるコツです。
 そして、いよいよ仕上げの作業に入ります。温めて溶かしておいた別のロウに、皆さんが作った絵ろうそくを沈めて、コーティングを行います。子どもたちは、溶かしたロウに絵ろうそくを沈めると、「1、2、3! 」と元気に数えます。少し待って、コーティングしたロウが固まると完成です。 皆さん、出来上がった自分の作品に大喜びでした。「自分が描いた絵が、こんなきれいな色になった!」と喜んでいる子もおり、イベントは大盛況でした。


[画像]記念撮影(87.2KB)

次回の森の図書館の子ども向けイベントは、7月に開催予定の「キラキラをとじこめよう! 手作りスノードーム in Summer」です。詳細は、6月21日(火曜日)の広報にて掲載されますので、お楽しみに。



お問い合わせ先

ぐるっと流山に関するお問い合わせは、担当課のページからお問い合わせください。
担当課のページ



[0] 流山市|都心から一番近い森のまち [1] 戻る

流山市役所