議会基本条例シンポジウム
更新日 平成20年10月6日


議会基本条例シンポジウムを開催 前三重県知事・北川正恭さんが基調講演

[画像]議会シンポジウム(15.6KB)

 10月4日土曜日、生涯学習センターで「流山市議会基本条例シンポジウム〜地方議会としてのあるべき姿〜」が行われ、市内はもとより近隣市などから約220人の傍聴者が訪れました。ことし3月、市議会に設置された議会基本条例策定特別委員会(松野豊委員長)が中心となり企画したもので、分権時代における市議会の積極的な「議会改革」を進める上での重要事項の1つでもある「議会基本条例」を、市民の皆さんと一緒に作り上げていこうと開催されました。


[画像]講演する北川さん(13.1KB)

 基調講演では、前三重県知事で早稲田大学大学院教授の北川正恭さんが、「地方政府時代に求められる議会の役割〜議会基本条例の必要性」と題し約1時間にわたり講演。北川さんは、「平成12年の地方分権一括推進法や平成19年の地方分権改革推進法の施行により、地方が変わらなければならない時代になった。国への依存から自立した自治体へならなければならないが、そのためにも議会の立場を明らかにする議会基本条例は必要不可欠」と訴えました。このほか、三重県知事時代に行った改革の手法や選挙におけるマニフェストの重要性などついて冗談も交えながら話され、来場者は熱心に聴き入りメモを取っていました。


[画像]松野委員長(7.6KB)

 休憩を挟み議会基本条例策定特別委員会の松野委員長から、これまでの流山市議会の改革の経過説明と議会基本条例(案)の骨子について説明がありました。条例案の骨子については、これまで同委員会で14回の会議を開催し侃侃諤諤の議論を重ねてきたもので、前文と全10章からなるものです。「議会及び議員の活動原則」「市民と議会の関係」「議会と行政の関係」「議員の政治倫理、身分及び待遇」など、まさに議会のあるべき姿が示されています。規定内容では特に、「対面演壇方式の一問一答による一般質問」や「議会費の予算要望書作成」「専門的知見の積極的な活用」など、先進市の議会基本条例にはないものも多く含まれ流山独自の内容となっています。


[画像]パネルディスカッションの様子(13.4KB)

 続いて、北川教授と井崎市長、馬場議長、自治基本条例策定市民協議会の江川代表がパネリストとなり、進行役のファシリテーターを松野委員長が務めて、「流山市民と議会・市役所の新しい関係〜議会基本条例がめざすもの」をテーマにパネルディスカッションが行われました。議会基本条例は何のためのものか、制定後にはどう市政に活かしていくのか、議会と市長、議会と市民の関係などについて、パネリストがそれぞれの立場から意見を述べました。


[画像]パネリストとして発言する井崎市長(13.3KB)

 馬場議長は、「議会・議員のあるべき姿を明らかにし、執行部からの議案のチェック機能を十分発揮できるように。また、議会報を充実させるとともに市民報告会などを開催し市民とのコミュニケーションを図りたい」と、議会基本条例への期待と今後の市民との関係について語り、井崎市長は、「市民と議会、市の執行部が緊張感のある関係を保ち、最終的には市民が市政をコントロールできる体制を作ることが、地方自治の活性化につながる」と住民自治の重要性を訴えました。なお、この日の様子は、JCNコアラでも取材され10月6日月曜日のデイリーニュースで紹介される予定です。


[画像]議会基本条例策定特別委員会メンバー(16.8KB)

 この日会場では、議会基本条例のキャッチフレーズの投票も行われました。入場の際に投票用紙が手渡され、市民公募と議会内提出の63候補から選ばれた「今・変わる!流山市議会」「市民から信頼される市議会を目指して」「目指せ!議会改革 日本一」の3つのフレーズから、この日の投票で最終決定するというものです。シンポジウムの閉会時に、関口和恵副議長から高らかに発表が行われ、選ばれたのは「今・変わる!流山市議会」でした。今後、このキャッチフレーズとともに条例制定に向け歩みが進められます。
【議会基本条例策定特別委員会メンバー(順不同、敬称略)】
 委員長:松野豊、副委員長:藤井俊行、委員:酒井睦夫、戸部源房、田中美恵子、乾紳一郎、高橋ミツ子、伊藤實、田中人実


[画像]約220人の傍聴者が訪れました(19.9KB)

 議会基本条例は、21の県・市・町議会で制定され、現在も全国の多くの自治体で条例作成に向けた取り組みが行われています。流山市議会では、来年3月の定例会での可決・制定を目指していますが、この場合、千葉県内では初の制定となります。今後は、この骨子案に市民の皆さんの意見を取り入れて最終案を作成するため、10月25日と11月15日に市民との意見交換会を行います。ぜひ、ご参加ください。
 【第1回(南部・東部地区)】
 ▽日時:10月25日土曜日14時〜16時 ▽場所:南流山センター
 【第2回(北部・中部地区)】
 ▽日時:11月15日土曜日14時〜16時 ▽場所:北部公民館
 ※いずれも参加費無料、各地区の議員が全員参加して参加者の皆さんと意見交換を行います
 問い合わせ 市議会事務局 04−7150−6099



お問い合わせ先

ぐるっと流山に関するお問い合わせは、担当課のページからお問い合わせください。
担当課のページ



[0] 流山市|都心から一番近い森のまち [1] 戻る

流山市役所