3月1日、流山おおたかの森出張所ロビーの「流山市日曜情報センター」で、工房ほの華主催の「土と石のアート展」が開催されました。今回は3月にちなんでテーマを「雛飾り」として、「陶芸の雛人形」「つるし雛」など色とりどりのお雛さまが飾られ、会場は華やいだ雰囲気に包まれました。
工房ほの華の岩井満子さんが作るお雛さまは、陶芸、陶器、紙粘土と素材によって、様々な表情をみせてくれます。特に陶芸人形は人気で、愛らしい表情のお雛さまに「これなら気軽に一年中飾っておけますね」とおっしゃる方もいらっしゃいました。
天然石アクセサリーの柴崎千枝さんは今回、天然石でつくるラッキーブレスレットの講習会を開催しました。柴崎さんによるとブレスレットの素材のルチルクォーツ(針水晶)や赤瑪瑙(あかめのう)は持つ人に幸福な恋愛とスムーズな人間関係を築く運を運んでくれるとのこと。参加者の方はご自分でつくったブレスレットに愛着もひとしおの様子で、「身につけて石の持つパワーを楽しみます」とおっしゃっていました。
雛人形、天然石アクセサリー作品などのお問い合わせは、工房ほの華:岩井満子さん(04−7153−2920)まで。
流山おおたかの森S・C3階に日曜と祝日などの休日にオープンする日曜情報センター。市内の産業やサークルなどの情報を発信しています。発信したい情報をお持ちの方は、流山市役所マーケティング課(04−7150−6308)へご連絡を。
ぐるっと流山に関するお問い合わせは、担当課のページからお問い合わせください。
担当課のページ