4月に入り、森の図書館の展示コーナーがリニューアルしました。4月29日祝日に開催する第4回森の学校「森と遊ぼう!親子で楽しむネイチャーゲーム」に合わせ、大人向けには「花の季節・春・自然に親しもう」や「ガーデニング」、「春を楽しむ事典」、「春の草花の育て方」、「ネイチャーゲームの楽しみ方」などの本を展示しました。
また、子ども向けには「ワクワクドキドキみんなであそぼう!」や「き」、「森」、絵本「リスとお月さま」、「つりばしゆらゆら」など、森の図書館スタッフお勧めの図書を並べています。お料理のミニコーナーには、「ときめきの春デス」とお花見・行楽・新学期のお弁当の本などを並べました。好評のレシピも配布しています。
カウンター前のミニコーナーでは、5月17日開催の「森の学校」で能楽を学ぶことから「能・狂言」を特集し「能・狂言を楽しむ本」、「お能の見方」、「読んで楽しむ能の世界」などの図書を展示しました。参考コーナー近くは「あなたのこころ、健康ですか?」として「こころ」に関する図書を展示中です。展示中の本は全て貸出しできます。
【森の図書館で開催する4〜5月のイベント情報】
流山おもちゃ病院
日時 4月11日土曜日13時〜16時(受付は15時まで)
内容 おもちゃの修理
費用 無料(部品の交換など実費がかかる場合があります)
申し込み 直接会場へ
問い合わせ 流山おもちゃ病院事務局 04‐7155‐1863
第4回森の学校「森と遊ぼう!親子で楽しむネイチャーゲーム」
日時 4月29日祝日10時〜12時
内容 東深井地区公園の森でゲームを楽しみながら親子で身近な自然を体験します。
定員 先着20組
参加費 無料
申し込み 4月1日から電話で森の図書館へ
問い合わせ 森の図書館 04‐7152‐3200
第5回森の学校「謡い・舞う幽玄の世界」
日時 5月17日日曜日13時30分〜15時30分
内容 流山市能楽研究会(伊藤直彦代表)が仕舞と謡曲の会を開きます。
室町時代から続く伝統芸能である能楽。600年の歴史を有する幽玄の世界を、ぜひ味わってください。
定員 50人(先着順)
参加費 無料
申し込み 当日直接会場へ
問い合わせ 森の図書館 04‐7152‐3200
ぐるっと流山に関するお問い合わせは、担当課のページからお問い合わせください。
担当課のページ