国際交流サロン
更新日 平成21年4月22日


国際交流サロンでポトラックパーティー 各国の料理やデザートがテーブルに並んで

[画像]料理を囲んで歓談(22.6KB)

 平成11年度から流山市国際交流協会と公民館の協働で続けられている「国際交流サロン」。4月15日には、文化会館で「ポトラックパーティー」が開かれ、7人の外国出身者を含む22人の方々が食文化などのお国自慢をとおして、楽しいひと時を過ごしました。


[画像]まずは自己紹介から(20.8KB)

 国際交流サロンは、日本人と在住の外国人がお互いの文化に触れ学びながら、「在住の外国人が気楽な懇談の中から日常生活の不安の解消や必要な情報を得られるように」と原則毎月第1水曜日に開催されています。この日開かれた「ポトラック(potluck)パーティー」は、一品持寄りパーティーのことで、ポトラックとはもともとありあわせ料理という意味。参加者全員が何かしら一品の食べ物を持ち寄って、みんなで分け合いながら気軽に交流を楽しむパーティーです。


[画像]おいしそうな料理がずらり(28.2KB)

 参加者のテーブルには春の花が飾られ、カラフルな具を詰めたお稲荷や旬のたけのこを使ったちらし寿司などの和食に加え、中国、台湾料理、香港のデザートやお菓子、「ホットック」というシナモンがきいた甘い韓国版ホットケーキ、「ライタ」と呼ばれるパキスタンのヨーグルトサラダが並びました。


[画像]お子さんも参加(19.4KB)

 初対面の方々が多く、パーティーは自己紹介からスタート。流山市国際交流協会の日本語教室で勉強している外国人の方もいることから、日本語を交えてのあいさつに拍手が送られていました。このあと、珍しい外国料理に参加者が舌鼓を打ちながら、会話を弾ませていました。


[画像]各国の料理を囲んで(26.0KB)

 次回の国際交流サロンは、5月20日水曜日10時から文化会館で、中国出身者による「木蘭扇」を実施します。中国の扇子を使った強さと美しさを兼ねた太極拳の流れを汲む踊りを鑑賞し踊って楽しみます。参加ご希望の方は5月13日水曜日までに電話で文化会館04-7158-3462へ。



お問い合わせ先

ぐるっと流山に関するお問い合わせは、担当課のページからお問い合わせください。
担当課のページ



[0] 流山市|都心から一番近い森のまち [1] 戻る

流山市役所