自治基本条例市民フォーラム
更新日 平成21年7月27日


自治基本条例とは? 市民フォーラムに108人が参加

[画像]井崎市長がミニ講話(14.9KB)

 「自治基本条例市民フォーラム」が小山小学校で7月18日に開催されました。このフォーラムは、ことし4月1日に施行した自治基本条例のPRと、条例の趣旨でもある市民自治を推進するための市民の役割について、自治の実践例などを通じて理解していただくことを目的に開催されたもので、当日は108人の方が来場しました。


[画像]松下先生の講演(17.2KB)

 第1部では、井崎市長から自治基本条例を制定した趣旨などについての説明の後、相模女子大学教授の松下啓一先生による「自治基本条例を活かしていこう、使っていこう」と題された講演が行われました。井崎市長は、これまで導入してきた市民参加の手法が体系的に制度として条例化されたことは、これからの市民自治のまちづくりの推進にとって、大きな意義があると語りました。松下先生からは、内野も外野も含めた9人による全員野球に例えて、これからは行政・議会・市民などが、それぞれの役割からまちづくりに参加していこうといったお話がありました。



お問い合わせ先

ぐるっと流山に関するお問い合わせは、担当課のページからお問い合わせください。
担当課のページ



[0] 流山市|都心から一番近い森のまち [1] 戻る

流山市役所