森の図書館展示コーナーがリニューアル
更新日 平成21年8月12日


森の図書館の展示コーナーがリニューアル 夏休みに合わせ、旅行や宿題向けの図書も

[画像]舟形の展示コーナー(20.6KB)

 夏本番の8月を迎え、森の図書館では展示コーナーをリニューアルしました。入口を入ってすぐの舟形の展示コーナーでは、大人向けに「〈旅〉海を渡った旅・故郷への旅・そして心の旅・・・」をテーマに、さまざまな旅に役立つ本、「旅行案内」「ロードマップ」「千葉県の歴史散歩」「昔し恋しい散歩地図」「車椅子で行く旅」などを並べました。また16日まで、広島長崎原爆写真ポスター展の開催にあわせて「凧になったお母さん」「ヒロシマ命の伝言」「飛べ!千羽鶴」などの戦争と平和についての図書も並べています。


[画像]お料理ミニコナー(24.0KB)

 子ども向けには、「おばけ・ゆうれい・妖怪」と題して夏に人気の本「おばけのいちにち」「怪談 小泉八雲のこわーい話」「オバケやかたのひみつ」などを並べました。一角には、宿題おたすけコーナーとして「自由研究」「工作」「読書感想文の書き方」などスタッフお勧めの本を並べています。お料理のミニコーナーは、〜ふるさとへのおみやげ〜として「おとりよせ」「おいしいおみやげ」「特選素材のカタログ」など、帰省に参考になる本を並べました。


[画像]読書コーナー(18.7KB)

 市内にお住まいのノンフィクション作家・佐野眞一さんの「講談社ノンフィクション賞受賞記念」のミニコーナーも引き続き展示しています。また、カウンターには、ボランティアさん手づくりの「しおり」が置いてありますので、ご自由におとりください。読書ノートの掲示も人気で、立ち止ってご自分の詠む本の参考にされる方も増えています。この読書ノートは、図書館利用者の方が読んで感動した本や、お勧めの本の感想を書き、その本が図書館の何番の棚にあるかをスタッフが記入し探しやすいように配慮しています。


[画像]かたづけたい募集(20.5KB)

 夏休みの期間一日2回募集している「としょかんかたづけ隊」では、毎日来てくれる小学生もいて、児童コーナーの心強い小学生スタッフさんになっています。夏休み中8月11日現在で述べ人数200人を超えました。

【森の図書館の8月の行事】
 夏休みおはなし会スペシャル(NPO法人ながれやま栞主催)
 ▽日時=8月29日土曜日15時〜16時 ▽場所=森の図書館 ▽内容=パネルシアター「おもちゃのチャチャチャ」、エプロンシアター「ブレーメンの音楽隊」、素話ほか ▽対象=幼児・児童 ▽定員=各日80人(先着順) ▽入場料=無料 ▽申し込み=当日、直接会場へ
 問い合わせは森の図書館(04−7152−3200)まで



お問い合わせ先

ぐるっと流山に関するお問い合わせは、担当課のページからお問い合わせください。
担当課のページ



[0] 流山市|都心から一番近い森のまち [1] 戻る

流山市役所