森の図書館展示コーナー
更新日 平成22年1月12日


森の図書館展示コーナーがリニューアル 年の始めに!笑う門には福来る

[画像]笑いをテーマに(19.0KB)

新年を迎え、森の図書館では展示コーナーを新春向けにリニューアルしました。今年初めての展示は「笑い」がテーマ。はじけるような笑いが、あなたの免疫力をアップ。笑いにまつわる話、笑える話、笑いとは?色々な「笑い」を取り揃えました。大人向けには「新春 初笑い・・・」と題して、「落語十一夜」「落語の楽しみ方」「もう一席うかがいます」などの書籍と落語に関するCD・ビデオ・DVDも並べました。


[画像]わらいのたねを探してください(27.3KB)

児童向けコーナーには、「わらいのたね」〜らくご・まんざい・M1〜と題し「じゅげむ」「そばせい」「おもしろ落語図書館」「こども古典落語」などを展示しました。笑いのたねをまいたら、み〜んな笑う世界!大きな笑い、小さな笑い、楽しい笑い、ちょっぴり悲しい笑い、こわ〜い暗〜い笑い・・・。本の中をのぞいて「わらいのたね」を探してください。ミニコーナーは「温泉入ってプチ旅行!!」。人気温泉ベスト20を紹介し「日帰り温泉」の本などを並べました。お料理のコーナーは「ほーむめいどで おしゃれに おもてなし」として土鍋ご飯やおいしい中華料理の作り方の本など。


[画像]利根運河に関する本(21.1KB)

また、利根運河が森の図書館から近いこともあり、これまで利用者から「利根運河に関する本は?」と尋ねられることがよくありました。「利根運河」と書名にある本はあまり多くないことから、森の図書館で所蔵している郷土資料の棚にある本の内容を確認し「利根運河」について記載されている図書をまとめました。2段50冊以上並べてあります。また、広報ながれやまの縮刷版から「利根運河」の記事を選びコピーをして閲覧できるようにファイルしています。あまり、借りられる事の無かった資料を、見やすく分類して並べ替えて・・・借りていかれるのが楽しみです。今年、利根運河は通水120周年を迎えます。この機会に、貴重な土木遺産の利根運河について調べてみませんか。


[画像]浮世絵を展示(13.5KB)

 ギャラリーの展示ケースには、「浮世絵 平木コレクション」に収録された浮世絵複製から歌舞伎の役者絵「助六」など8点を展示中です。夏休みに好評だった小学生を対象とした「としょかんかたづけ隊」。「冬休みはやらないの?」の声にお応えして、冬休み中の6日間実施しました。延べ人数で100人の小学生が参加して、図書の整理をお手伝いしてくださいました。
 【森の図書館のイベント紹介】
 第9回森の学校落語会 森々亭「雷門花助」独演会
 日時 1月23日土曜日14時〜15時(開場1時30分)
 定員 80人(申込み不要、直接会場へ)
 入場料 無料
 問い合わせ 森の図書館 04-7152-3200



お問い合わせ先

ぐるっと流山に関するお問い合わせは、担当課のページからお問い合わせください。
担当課のページ



[0] 流山市|都心から一番近い森のまち [1] 戻る

流山市役所