春の全国火災予防運動
更新日 平成24年3月12日

春の全国火災予防運動

南流山駅前で火災予防PR

[画像]春の全国火災予防運動(17.4KB)

 3月1日から7日までの1週間、春の全国火災予防運動が展開されました。その一環として3月3日は南流山駅南口広場で、「火災予防PR活動を実施しました。当日は春を感じる陽気となり、行き交う人に火災予防を訴えました。



[画像]火災予防を訴えました(22.8KB)

 流山市内では、昨年火災発生件数は22件で一昨年より13件減少はしたものの、焼死者が3人発生しています。引き続き「住宅用火災警報器」の設置推進を図っていきます。お子様にはペーパクラフトの配布を行い大変喜ばれ、お父さんに組み立て作製をお願いしました。



[画像]初期消火訓練(22.4KB)

 消火器の取扱いを知らない人には、水消火器を使用して初期消火訓練を行いました。市内での昨年一年間の救急出動件数は5,987件で、そのうち5,761人を医療機関に搬送しました。救急件数は増加の傾向にありますので、「救急車の適正利用」についても御理解をお願いします。いざという時のための救命処置も大切であることから、応急手当の普及啓発も積極的に行っています。




お問い合わせ先

ぐるっと流山に関するお問い合わせは、担当課のページからお問い合わせください。
担当課のページ



[0] 流山市|都心から一番近い森のまち [1] 戻る

流山市役所