第9回一茶双樹まつり
更新日 平成25年10月31日

[画像]第9回一茶双樹まつり(76.7KB)

  10月22日(火曜日)から11月4日(祝日)まで、一茶双樹記念館では、「第9回一茶双樹まつり」が開催されています。俳人・小林一茶は生涯に50回以上も流山を訪れ、この地のみりん醸造家・五代目秋元三左衛門(俳号:双樹)との交流を深めました。平成2年、このゆかりの地が、流山市指定記念物(史跡)第1号「小林一茶寄寓の地」として指定され、平成7年、一茶双樹記念館としてオープンしました。一茶双樹記念館の中心となっている双樹亭は、安政4年(1857年)に建てられた秋元家の新座敷で、こうした江戸末期の商家建築の様式を伝える遺構の数は極めて少なく、文化史上極めて貴重な建物です。


[画像]秋元家に授与されたメダル(73.5KB)

  今回の「一茶双樹まつり」では、一茶を支えた秋元双樹の人となりや業績、一茶と双樹の交流
などをご紹介していますが、なかでも見どころは、明治6年(1873年)のウィーン万国博覧会、明治10年(1877年)の内国勧業博覧会に、流山の2大みりんブランドである、堀切紋次郎の「万上」みりんと秋元三左衛門の「天晴」みりんが出品され、秋元家に授与されたメダル。流山のみりんの隆盛、さらには流山の黄金時代を象徴するかのような、歴史の重みを感じるメダルです。その実物をぜひご覧ください。
 


[画像]一茶双樹俳句交流大会(78.5KB)

  「一茶双樹まつり」の中心となる行事が、「一茶双樹俳句交流大会」。今年で4回目となる参加型の俳句大会で、「一般の部」「小学生(4年生以上)の部」「中学生の部」の各部から作品を募集し、今回は、遠く岡山県から、また、埼玉県川越市立福原中学校2年・3年の生徒さんから144句の応募をいただくなど、市内外より、合わせて3,300句もの力作が集まりました。来館者の人気投票により入賞作品を決定するこの俳句大会、「一茶双樹まつり」期間中、全ての応募作品が一茶双樹記念館に掲示されており、広い双樹亭の座敷が俳句で埋め尽くされた様は圧巻です。


[画像]一茶双樹記念館(82.0KB)

  来館の方々は、各々投票用紙を手に、じっくりと作品を鑑賞、思い思いの作品を選び、投票をしています。投票した方にはもれなく、一茶とかえるのかわいらしいイラストをあしらった、記念館オリジナルのポストカードを、さらに、抽選で30人の方に、市内在住の作家で一茶の研究者である伊藤晃さんの著書「信濃の一茶のいる風景」をプレゼント。こうして選ばれた入賞者の表彰式は、11月24日(日曜日)に一茶双樹記念館で開催され、入賞作品は12月中旬から1月中旬まで、流鉄の電車内へ掲示される予定です。どうぞお楽しみに。秋の一日、歴史と文化を訪ねて、一茶双樹記念館にぶらりと出かけてみませんか。



お問い合わせ先

ぐるっと流山に関するお問い合わせは、担当課のページからお問い合わせください。
担当課のページ



[0] 流山市|都心から一番近い森のまち [1] 戻る

流山市役所