日本ヘルスバレーボール連盟が表彰
更新日 平成27年3月25日

[画像]日本ヘルスバレーボール連盟の木村と後田教育長の写真(21.5KB)

    平成27年3月24日(火曜)、日本ヘルスバレーボール連盟の木村敏彦会長が市役所を訪れ、平成27年3月18日に開催された千葉県体育功労者等顕彰式で千葉県社会体育優良団体として表彰されたことを後田教育長に報告しました。


[画像]ヘルスバレーボールの試合の写真(22.6KB)

   ヘルスバレーボールとは昭和50年代に流山市で発祥した軽スポーツで、本来はストレッチ体操用の巨大な楕円形(長径が約90cm、短径が約50cm)のボールを使用したバレーボールのような競技です。2001年に発足した流山市ヘルスバレーボール連盟が全国にヘルスバレーボールを広めようと2003年に日本ヘルスバレーボール連盟に改名しました。その後2010年の千葉国体ではデモンストレーション協議として流山市を会場に大会も行われました。
 


[画像]ヘルスバレーボールの試合の写真(27.0KB)

   現在では、年間を通し6大会(春季、市長杯、冬季、小学生、女子、4人制)を主催し、市内および県内をはじめ県外からも出場チームが集まります。また普及するために講師派遣なども行っており、北は東北、南は九州まで全国各地でも活躍しています。次の大会は平成27年3月29日(日曜日)に流山市総合体育館で女子大会が開催されます。ヘルスバレーボールをやってみたい。体験してみたい。ご興味のある方は日本ヘルスバレーボール連盟ホームページをご覧ください。



お問い合わせ先

ぐるっと流山に関するお問い合わせは、担当課のページからお問い合わせください。
担当課のページ



[0] 流山市|都心から一番近い森のまち [1] 戻る

流山市役所