江戸川台保育所の食育〜野菜の苗植え〜
更新日 平成26年4月18日

[画像]夏野菜の苗を植えました(42.9KB)

 4月17日(木曜)、江戸川台保育所の5才児が夏野菜の苗を植えました。自然に親しみ自分たちの手で野菜を育てることで野菜を身近に感じ、野菜を食べようという食育につながります。


[画像]トマトやピーマン、なす、きゅうり、かぼちゃの5種類を植える(45.4KB)

 「どんな野菜を作ろうか?」子どもたちは考えました。食べたことのあるものの名前を出したり、図鑑で調べたりして話し合いトマト・ピーマン・なす・きゅうり・かぼちゃの5種類に決まりました。


[画像]土づくりから始めます(42.8KB)

 これらの野菜を育てるのに何が必要なのかを先生と一緒に考えて、シャベルやプランターの底に水はけをよくするために赤玉土を入れながら「石みたいにころころしてるね。すきまがたくさんあるよ。」と友だちとの会話もはずんでいました。


[画像]おいしい野菜ができるようにお祈り(40.4KB)

 続いて栄養たっぷりの土を入れ、やさしく野菜の苗を植えました。たっぷりの水をあげたあとは「おいしい野菜ができるようにパワーを送ろう!」と祈るようなポーズをしていました。これから毎日水をあげたり、成長に合わせて支柱を立てたり一生懸命に世話をしていきます。自分で育てた野菜には愛情と食欲もわいてきます。「早くおおきくな〜れ。」と収穫を今から楽しみにしています。
 



お問い合わせ先

ぐるっと流山に関するお問い合わせは、担当課のページからお問い合わせください。
担当課のページ



[0] 流山市|都心から一番近い森のまち [1] 戻る

流山市役所