令和6年3月11日号(特集:進化し続ける学校)
ページ番号1045032
更新日
令和6年3月11日
主な内容
今号は、特集号「進化し続ける学校」です。市内の小・中学校の約85パーセントは、開校から30年以上が経過しています。実は、学校は見えないところで大きく変わっています。今号では、皆さんが知らない学校の進化を紹介します。
1面
- 進化し続ける学校 皆さん知っていますか? 学校は変わり続けています
- 井崎市長からのメッセージ
- 新型コロナウイルス感染症定点当たり報告数(欄外)
2面
- 昔と大違い!? 流山市の学び場の今とこれから
- 電子黒板で、生徒の学習意欲と理解力をアップ
- 専門的な指導で技術向上
- 大きくなったランドセルに合わせてロッカーを改修
3面
- 災害時には、誰もが安心できる避難所に早変わり
- 新設校を含む全ての小・中学校29校の体育館にエアコンを設置
- 倉庫・備蓄品
- 防犯カメラ
- 災害用井戸
- マンホールトイレ
- 応急給水
- かまどベンチ
4面
- 令和6年4月 市野谷小学校 南流山第二小学校が開校 南流山中学校が東洋学園大学跡地に移転開校
- 3月23日 市野谷小学校・南流山中学校 施設見学会を開催
- 3.11 東日本大震災から13年 災害への備えを
みどりのメール配信時間
8時30分
関連情報
このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。
総合政策部 秘書広報課
電話:04-7150-6063
ファクス:04-7150-0111
〒270-0192
流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎3階
[0] 流山市|都心から一番近い森のまち
[1] 戻る
Copyright (C) City Nagareyama Chiba Japan, All rights reserved.