ページ番号1051927 更新日 令和7年11月14日
令和7年10月5日(日曜日)、生涯学習センター(流山エルズ)で太極拳の表演会が開催されました。当日は、流山市太極拳連盟に加盟する10団体がこの表演会に参加しました。
太極拳は、400ほどあるといわれる中国武術の一つで、中国明時代の終わりごろから清時代の初めごろにかけて編成されたものです、今では、健康法や生活のたのしみとして多くの人に親しまれ愛好されています。代表的なものは「簡化二十四式」という徒手で行われるもので初心者からベテランまで愛好者が多いです。
[画像]太極拳の集い(27.5 KB)そのほか剣を使用するもの、扇を武器として使用するものなどがあります。今回は「三十二式剣」,「華武太極扇初級」が表演されました。
[画像]太極拳の集い(24.5 KB) 表演会後半には、全日本武術太極拳選手権大会で入賞経験豊富な栗林老師による模範表演もあり、また見学の皆さんと一緒に優しい太極拳を楽しむプログラムもあり、会場は大いに盛り上がりました。
流山市で活動されている太極拳教室や同好会のみなさん!一緒に流山市の太極拳を盛り上げていきましょう。流山市太極拳連盟に加盟をお待ちしております。詳細は流山市太極拳連盟の下田(080-5002-8218)までお問い合わせください。
このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。
総合政策部 秘書広報課
電話:04-7150-6063
ファクス:04-7150-0111
〒270-0192
流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎3階
Copyright (C) City Nagareyama Chiba Japan, All rights reserved.