ぐるっと流山 公立保育所の給食で流山産のほうれん草を提供


ページ番号1051718  更新日 令和7年10月24日


[画像]ほうれん草農家の鈴木謙次さん(45.9 KB)

 令和7年10月16日(木曜日)、公立保育所5園で給食に「ほうれん草とさつま揚げの和えもの」が提供されました。この和えものには、中野久木の農家、鈴木謙次さんの畑で採れたほうれん草が使用されています。鈴木さんは、子どもたちにおいしく食べてもらおうと、一生懸命育ててくれました。

[画像]鈴木謙次さんとの交流の様子(61.3 KB)

 この日の午前中、鈴木さんに中野久木保育所にお越しいただき、ほうれん草の育て方やおいしい食べ方を教えてもらい、交流を深めました。子どもたちの「野菜が少し苦手です。ほうれん草をたくさん食べられる食べ方を知りたいです」という質問に、鈴木さんは「お浸しやごま和え、お味噌汁に入れてもおいしいよ」と教えてくれました。

[画像]10月16日の給食(26.8 KB)

 そして、待ちに待った給食の時間です。「おいしい!」「全部食べたよ!」という声が次々上がり、野菜が苦手なこどももぺろりと食べていました。

[画像]ほうれん草畑の様子(43.0 KB)

 中野久木保育所のこどもたちは、鈴木さんに感謝の気持ちを伝えながら、おいしく食べることができました。


このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。


子ども家庭部 保育課
電話:04-7150-6124
ファクス:04-7158-6696
〒270-0192
流山市平和台1丁目1番地の1 第2庁舎2階


[0] 流山市|都心から一番近い森のまち [1] 戻る

Copyright (C) City Nagareyama Chiba Japan, All rights reserved.