ページ番号1050855 更新日 令和7年7月26日
令和7年7月13日(日曜日)、生涯学習センター(流山エルズ)で令和7年度第1回市民環境講座「LEDランタン工作」が行われました。市民環境講座は、市が市民活動団体「温暖化防止ながれやま」に委託している事業です。今回は、18組の小学生とその保護者が参加しました。
[画像]点灯の様子(27.7KB)工作では型抜きなど難しい作業もありましたが、保護者の方や指導員の補助を受けながら、参加した小学生の全員がオリジナルのLEDランタンを完成させました。完成後には会場を暗くしてランタンを点灯させ、さまざまな色に光るランタンを皆さんで眺めました。
[画像]ミニ講座(リチウムイオン電池について)の様子(27.5KB)工作を終了後は、スライドショーを用いてミニ講座「リチウムイオン電池について」が行われました。また、会場には「SDGsについて」のパネル展示コーナーも設けられました。
[画像]SDGsパネルの展示(36.1KB)参加した小学生からは、「光るところが楽しかった」「たくさんの人のおかげで良い作品ができた」などの感想がありました。また、保護者の方からは、「地球温暖化が進むなか工作を通して考える機会ができてよかった」「家庭でもSDGsを気にかけて身近なところからできることをやっていきたい」などの感想が寄せられました。
このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。
環境部 環境政策課
電話:04-7150-6083
ファクス:04-7150-6521
〒270-0192
流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎3階
Copyright (C) City Nagareyama Chiba Japan, All rights reserved.