ぐるっと流山 森の図書館「赤ちゃんと一緒にベビーダンス」


ページ番号1050573  更新日 令和7年6月20日


[画像]令和7年6月13日、森の図書館で「赤ちゃんと一緒にベビーダンス」が開催されました。(14.5KB)

 令和7年6月13日(金曜日)、森の図書館で「赤ちゃんと一緒にベビーダンス」が開催されました。当日は、一般社団法人日本ベビーダンス協会認定ベビーダンスインストラクターの吉田里奈さんを講師に迎え、生後4カ月〜8カ月の赤ちゃんとお母さんの計6組が参加しました。
 ベビーダンスは、赤ちゃんを抱っこひもやスリングを使って抱っこしながら、リズムに合わせて踊るエクササイズで、大人と赤ちゃんがお互いに、温もりを感じて、一緒に楽しみながらコミュニケーションを取ることができる事が大きな特徴です。

[画像]令和7年6月13日、森の図書館で「赤ちゃんと一緒にベビーダンス」が開催されました。(14.7KB)

 まずはリラックス効果のある赤ちゃんとの「ふれあいあそび」から始まりました。手遊びで赤ちゃんの体に触れたり、リズムに合わせて順番に名前を紹介し合う事で、和やかな雰囲気を作っていくと、赤ちゃんの楽しそうな声が聞こえ始めました。
 続いて、「ママのストレッチ」では、赤ちゃんのそばで座ってできるストレッチをして体をほぐしました。「抱っこひもチェックタイム」では、赤ちゃんの発育を守り、大人の体に負担がかからない正しい抱っこひもの装着位置を学びました。

[画像]令和7年6月13日、森の図書館で「赤ちゃんと一緒にベビーダンス」が開催されました。(12.3KB)

 ベビーダンスの準備が整うと、いよいよダンスレッスンの開始です。サンバの音楽に合わせて、赤ちゃんと一緒にリズムを感じていきます。前後左右にリズムをとりながら移動すると、少しぐずっていた赤ちゃんも気持ちよさそうにしていました。
 最後に「幸せなら手をたたこう」の曲に合わせて、当日習ったすべての動きを取り入れたダンスをして、終了となりました。大人は心地よい疲労と満足感を、赤ちゃんは、熟睡していたり、ご機嫌な様子だったりと安心感を得た様子でした。

[画像]令和7年6月13日、森の図書館で「赤ちゃんと一緒にベビーダンス」が開催されました。(14.9KB)

 講座終了後、参加者からは「ダイエットに役立ちそうで嬉しい」「楽しかった、家でもやりたい」「抱っこひもの使い方まで教えていただけて良かった」などの感想が寄せられました。
 森の図書館で開催されるイベントは、広報ながれやまや森の図書館ホームページなどでお知らせします。詳細は、森の図書館(電話04-7152-3200)へお問い合わせください。


このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。


生涯学習部 図書館
電話:04-7159-4646
ファクス:04-7159-4765
〒270-0176
流山市加1丁目1225番地の6 流山市立図書館


[0] 流山市|都心から一番近い森のまち [1] 戻る

Copyright (C) City Nagareyama Chiba Japan, All rights reserved.