ページ番号1049748 更新日 令和7年4月25日
令和7年4月18日、流山市統計研究会創立20周年記念式典を開催しました。
開催にあたり、研究会会長の鈴木智子さんから「流山市統計研究会は、研修会等を通して、調査員としてのスキルアップを目的に、平成17年2月17日に創立されました。今年で創立20周年を迎えられたのは、会員の皆様のご協力、そして市役所のご理解とご支援によるものであり、心から感謝いたします。今年は、5年に一度の国勢調査が行われます。流山市統計研究会としても、市職員と共に連携を図りながら取り組んでいきたいと思います。」と挨拶がありました。
続いて、井崎市長から「20周年おめでとうございます。長年にわたり、正確で信頼性の高い統計調査を支えてこられた皆様に、心から感謝いたします。統計調査は、地域の実態を的確に把握し、政策立案や施策の検討など、行政運営に欠かすことのできないものです。近年では、闇バイトによる犯罪の増加や、個人情報保護に対する意識の高まり、オートロックマンションの増加により、年々調査環境の厳しさが増しています。その中で、皆様においては、調査客体と真摯に向き合い、正確な調査実施にご尽力いただき、改めて感謝いたします。本年は、5年に一度の国勢調査が実施される年です。改めて調査へのご協力をお願いします。」と挨拶がありました。
[画像]写真3(56.6KB) 式典の後は、令和7年に実施される国勢調査について、研修会を行いました。
研修会では、前回の調査で困ったことや悩んだこと、調査を円滑に実施するための改善点などについて、参加者同士で話し合いました。
このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。
総合政策部 企画政策課
電話:04-7150-6064
ファクス:04-7150-0111
〒270-0192
流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎3階
Copyright (C) City Nagareyama Chiba Japan, All rights reserved.