ぐるっと流山 令和7年度流山市民活動団体公益事業補助金 公開審査会


ページ番号1049021  更新日 令和7年3月21日


[画像]審査会の様子(42.5KB)

 令和7年3月1日(土曜日)、生涯学習センター(流山エルズ)で「令和7年度流山市民活動団体公益事業補助金公開審査会」が行われました。流山市民活動団体公益事業補助金は地域で抱える社会的課題の解決に向けて活動している市民活動団体が自発的に行う公益的な事業を対象に交付する補助金です。公開審査会では、当補助金の「おおたか補助金」と「ひなどり補助金」の2つの区分のうち、「おおたか補助金」の区分に申請のあった7事業について、各事業の申請団体からのプレゼンテーションなどにより、審査が行われました。

[画像]審査会の様子(41.3KB)

 当日の審査は、市が委嘱する「流山市協働まちづくり提案調整会議」の委員によって行われました。同会議は、市民活動経験者や公募市民などにより構成されています。
 各委員は、申請のあった各事業について、事前に提出された申請書類とその内容を踏まえて行われたプレゼンテーション、質疑応答の内容を基に、審査を行いました。
 各事業の発表後、審議時間をはさみ、最後にその場で各事業の審査結果が発表されました。

[画像]公開審査会の様子(37.9KB)

 審査結果の点数が基準点以上であった事業は、市へ公益事業補助金の対象とすべき事業として推薦されます。今年度は「おおたか補助金」の区分で6事業が推薦されました。
 審査会の終わりには、協働まちづくり提案調整会議の議長から講評として、今後の活動への期待を込めたコメントがありました。
 市では今回の推薦結果を踏まえ、事業の認定を行い、認定した事業には、補助金の交付を含め、事業実施にあたっての各種支援を行ってまいります。


このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。


市民生活部 コミュニティ課
電話:04-7150-6076
ファクス:04-7159-0954
〒270-0192
流山市平和台1丁目1番地の1 第2庁舎2階


[0] 流山市|都心から一番近い森のまち [1] 戻る

Copyright (C) City Nagareyama Chiba Japan, All rights reserved.