ぐるっと流山 江戸川台保育所 節分集会


ページ番号1048708  更新日 令和7年2月22日


[画像]園庭で鬼に向かって豆まきをしている様子の写真(56.6KB)

 令和7年1月31日(金曜日)、公立保育所で節分集会が行われました。今年の節分の日は2月2日にあわせ、江戸川台保育所では一足早い豆まきをしました。
 3〜5歳児の子どもたちは、園庭で「豆まき」の歌を歌いました。その後、鬼はイワシの頭とヒイラギの葉が嫌いなため「柊鰯」を玄関に飾るなど節分にまつわる話を聞きました。

[画像]福の神が現れ、鬼たちを静めてくれた。(65.0KB)

 「ドンドンドン」と太鼓の音とともに、金棒を持った赤鬼と、緑鬼が登場しました。「おには〜そと!」と頑張って豆の代わりのボールを投げる子、「先生〜、一緒にいよう」と保育士にしがみついてる子など、子どもたちはさまざまな表情を見せながら行事に参加していました。しばらくすると、福の神が現れ、鬼たちを静めてくれました。 鬼たちが子どもたちと仲良くしたいと思っていることを聞くと、子どもたちは安心していました。

[画像]鬼の的に向かって豆まきをしている(45.5KB)

 0〜2歳児の子どもたちは、ホールで節分集会をしました。「鬼のパンツ」の歌を歌ったり、鬼の的に向かって的当てをしました。ボールを「エイ、エイ」と言いながら投げ、的当てを楽しんでいました。

[画像]この日の給食は、行事食で、鬼の顔をした鬼ライスでした。(46.8KB)

 この日の給食は、鬼の顔をした「鬼ライス」でした。「鬼の角はニンジンだね」「困った顔をしている鬼だね」などと、子どもたちは会話を楽しみながら食べていました。


このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。


子ども家庭部 保育課
電話:04-7150-6124
ファクス:04-7158-6696
〒270-0192
流山市平和台1丁目1番地の1 第2庁舎2階


[0] 流山市|都心から一番近い森のまち [1] 戻る

Copyright (C) City Nagareyama Chiba Japan, All rights reserved.