ページ番号1048406 更新日 令和6年12月25日
令和6年12月13日(金曜日)、南流山駅北口ロータリー付近で、年金支給日に合わせた「電話de詐欺(特殊詐欺・振り込め詐欺)」防止街頭啓発活動が行われました。
当日は、流山警察署生活安全課を中心に、流山市民安全パトロール隊、市役所コミュニティ課が参加のもと、電話de詐欺対策のチラシなどを配布し詐欺に遭わないよう注意を呼びかけました。
電話de詐欺の実行役は、SNSなどを通じ、高額報酬をうたったいわゆる「闇バイト」に安易に応募して、詐欺などの犯罪に手を染めていることが多くあります。
中高生などの学生が闇バイトに加担した事件も発生しており、将来ある若者を犯罪に加担させないため、学生などの若い世代から「先輩(知人)から『簡単に儲かるバイトがある』と誘いを受けた」「友人が犯罪らしきことをやっている」「不審な高額報酬のバイトに応募してしまった」といった話を聞いた場合は、早期に警察に相談するようにしてください。
次の特徴に当てはまっている場合、「闇バイト」の可能性があります。
・SNSで「#高額バイト」「#即日現金」「#資金調達」「#ホワイト案件」など楽で高収入な仕事であることを強調する
・「シグナル」や「テレグラム」といった匿名性の高いアプリに誘導し、個人情報を送るよう要求される
個人情報を送信した後、自身や家族に危害を加えるなど脅され、犯罪に加担せざるを得ない状況に追い込まれます。また、一度加担してしまうとその後も脅迫され続け、逮捕されるまで辞められません。
不審なバイトに応募してしまった場合や、他人からそのような相談を受けた場合は、すぐに警察に相談しましょう。
このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。
市民生活部 コミュニティ課
電話:04-7150-6076
ファクス:04-7159-0954
〒270-0192
流山市平和台1丁目1番地の1 第2庁舎2階
Copyright (C) City Nagareyama Chiba Japan, All rights reserved.