ぐるっと流山 第19回ジュニアスポーツ指導者講習会


ページ番号1048302  更新日 令和6年12月16日


[画像]ジュニアスポーツ指導者講習会チラシ(81.8KB)

 令和6年12月7日(土曜日)、キッコーマン アリーナで江戸川大学女子バスケットボールコーチの増田修太さんを講師にお招きし、第19回ジュニアスポーツ指導者講習会が開催されました。この講習会は、ジュニアスポーツに携わる指導者の皆さんのスキルの向上を図るために毎年開催されています。今回は「適切な練習間隔と協調性を育む指導法」というテーマで、ジュニアスポーツに携わる指導者や部活動顧問の先生など57人が参加されました。

[画像]スクワットの正しい姿勢(36.6KB)

 増田さんは、成長期の身体の特徴や変化に関し、子どもたちの身体は急激な変化を迎え、特に骨の成長や筋肉の発達、柔軟性などが時期によって大きく異なり、成長期における適切なトレーニングは、将来的なスポーツパフォーマンスを向上させる基盤となるとお話されていました。加えて「ゴールデンエイジ」という概念を紹介し、これがスポーツ指導における重要な時期であることもお話しされていました。
 また、当講習会は実技を交えた講義スタイルで行われ、実践的な知見を交えた体幹トレーニングや柔軟性を高めるトレーニング方法を学びました。

[画像]座学のようす(35.0KB)

 講習会終了後の参加者アンケートでは「実技の時間が多く、とても良かった」「成長に合わせたトレーニング方法を早速取り入れたい」などの意見が寄せられ、指導者としての役割を再認識する講義となり、ジュニアスポーツにおける新しい視点を提供する貴重な機会となりました。子どもたちの成長を支えるための具体的な指導法や、日々のトレーニングで意識すべきことが明確に示されたことは、今後の指導に大いに役立つでしょう。


このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。


生涯学習部 スポーツ振興課
電話:04-7157-2225
ファクス:04-7150-6521
〒270-0192
流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎2階


[0] 流山市|都心から一番近い森のまち [1] 戻る

Copyright (C) City Nagareyama Chiba Japan, All rights reserved.