ぐるっと流山 第430回サロンコンサート


ページ番号1048322  更新日 令和6年12月14日


[画像]演奏の様子(37.6KB)

 令和6年11月29日(金曜日)、生涯学習センター(流山エルズ)で「第430回サロンコンサート」が開催されました。「フォーレ没後100年 フランスの風にのせて」と題した、ソプラノ、フルート、ピアノによるコンサートです。

[画像]演奏の様子(38.0KB)

 フランスを代表する作曲家の一人である「フォーレ」が、没後100年の節目を迎える年ということで企画されました。
 今回は「フランスの曲メドレー」、「蝶と花」、「月あかり」、「組曲ドリー」より「子守歌」、「シチリアーノ」、「ノエル」、「レクイエム」より「ピエ・イエズ」が披露されました。

[画像]演奏の様子(35.1KB)

 4曲目に披露された「夢のあとに」は、イタリアのトスカーナ地方に古くから伝わるロマン・ビュシーヌの詩にフォーレが曲をつけ、歌曲として発表しました。そのメロディーの美しさから、バイオリンやチェロなどさまざまな楽器で演奏できるよう、編曲やアレンジがされています。夢から覚めたあとの喪失感や切なさが表現されている名曲です。澄んだピアノの音色が会場に響き渡りました。

[画像]演奏の様子(32.2KB)

 最後に披露されたのは「レクイエム」より「ピエ・イエズ」です。フォーレの「レクイエム」はミサに使用できない形式をとった異質なもので、当時は批判がされましたが、「自分にとって死とは恐怖ではなく、永遠の喜びに満ちた開放感である」と、自分のスタイルを通したとのことです。「ピエ・イエズ」は「レクイエム」の第4曲目で、美しく、穏やかなメロディーと歌声に客席は魅了されました。

[画像]演奏の様子(36.9KB)

 来場された方からは、「こんなに本格的なコンサートが無料で聞けるとは思っていなかったので驚きました」などの声が聞かれました。
 次回のコンサートは、12月20日(金曜日)、12時15分から12時45分まで、文化会館で開催予定です。「ヘンリーマンシーニ生誕100年&映画音楽 美しいメロディでよみがえる名場面」と題してお送りします。入場は無料ですので、ぜひご鑑賞ください。


このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。


生涯学習部 文化芸術・生涯学習課
電話:04-7150-6106
ファクス:04-7150-6521
〒270-0192
流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎2階


[0] 流山市|都心から一番近い森のまち [1] 戻る

Copyright (C) City Nagareyama Chiba Japan, All rights reserved.