ぐるっと流山 初石公民館「木育講座」


ページ番号1047338  更新日 令和6年8月13日


[画像]森での活動の様子(93.7KB)

 令和6年7月27日(土曜日)、初石公民館で「木育(もくいく)講座」が開催されました。木育コーディネーターの小枝美千子さん、森のお医者さんの箕輪直明さん、おもちゃコンサルタントの宮野ヒロミさんを講師に迎え、小学生4人とその保護者8人が参加しました。
 始めに講義室で今回の学習プログラムの説明を受け、その後初石公民館隣の「西初石ふれあいの森」に移動し、森の木に触れながら学習をしました。

[画像]木の幹の模様を写し取る様子(85.0KB)

 まずは薄い紙にクレヨンを平たく使って、木の幹の模様を写し取ります。木の模様の方向を考えながらうまく写し取れるように工夫しました。次に、その木の葉っぱも紙に写し取ります。自然観察ノートに写し取った木の幹の模様、葉っぱの模様を貼り付け、木の特徴や気付いたことを書き込みます。また、小枝を組み合わせた枠「小枝カメラ」を使って、森の中の気に入った場所を見つけてスケッチをしました。

[画像]イーゼル作りの様子(78.2KB)

 その後、初石公民館に戻って、木を使った工作をしました。材料の木の角をやすりで丁寧に丸くしていきます。やすりをかけていると木の良い香りが広がります。サンプルを見ながら木を組み合わせ、イーゼルの形の写真スタンドを作りました。そして、そのスタンドに森の中で見つけた素敵な場所のスケッチを飾りました。

[画像]完成した作品とともに集合写真(131.8KB)

 講師のみなさんに教えてもらい、森の中にはいろいろな種類の木があることを知りました。また、幹から樹液が出ている木にはカブトムシなどが来ることや、木も年を取ってくると幹の模様にしわが多くなることを教えてもらいました。
 最後に観察ノート、木の香りがするミニイーゼルと一緒に記念写真を撮りました。


このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。


生涯学習部 公民館
電話:04-7158-3462
ファクス:04-7158-3442
〒270-0176
流山市加1丁目16番地の2 流山市文化会館


[0] 流山市|都心から一番近い森のまち [1] 戻る

Copyright (C) City Nagareyama Chiba Japan, All rights reserved.