ぐるっと流山 森の図書館 「春の古墳探検 東深井古墳群を探検してみよう」


ページ番号1046055  更新日 令和6年5月2日


[画像]古墳探検の様子(26.7KB)

 令和6年4月20日(土曜日)、森の図書館で「春の古墳探検  東深井古墳群を探検してみよう」が開催され、小学生16人とその保護者の方が参加しました。講師には、流山市立博物館学芸員を迎えました。このイベントは、3月23日(土曜日)から5月6日(月曜日・振替休日)に、市内4カ所(流山市立博物館、利根運河交流館、流山おおたかの森駅前観光情報センター、森の図書館)で開催されている利根運河ビリケンさんスタンプラリーに併せて、利根運河に近い東深井古墳群を知っていただくため、流山市立博物館協力のもと実施されました。当日は、始めに30分の講義を行い、その後40分間東深井古墳公園を探検しました。

[画像]講義の様子(15.4KB)

 講義では、古墳の歴史や埴輪(はにわ)の歴史のお話から始まり、流山市内の様々な古墳の紹介、そして最後に東深井古墳群の特徴について説明がありました。講師が「全国の古墳の数は、およそいくつあるか知っていますか」と質問した後、正解の数を20万と聞いた時には会場から驚きの声が多く上がりました。講義終了後の休憩時間には、博物館所有の埴輪や土器を直に触ったり、写真を撮ったり、講師に熱心に質問したりする方の姿が多くみられました。

[画像]古墳探検の様子(25.4KB)

 休憩の後は、いよいよ古墳探検です。参加者の皆さんは、講師が説明している内容を熱心に聞いて、会場で配られた資料を見たり、メモを取ったり、写真を撮っていました。歩きながらも多くの質問が上がり、学芸員から一つ一つ丁寧な回答がありました。古墳探検について「楽しく回れました」「とても丁寧に説明していただき、わかりやすかったです」などの感想が聞かれました。

[画像]掲示されていた資料の写真(15.5KB)

 講師は、「身近に古墳が存在することを知ってもらい、流山市の他の古墳やその保存について興味を持ってもらい、皆さんの周りの人たちに教えてほしいです」と締めくくりました。
 イベント終了後には、講師と熱心に話す方や、古墳探検のまとめを図書館で行っていく小学生もいました。また、当イベントに関連した会場内の図書館資料を閲覧、借りていく方も多くいらっしゃいました。
 

[画像]森の図書館ギャラリーガラスケース展示の写真(13.7KB)

 また、森の図書館ギャラリーガラスケース展示では、流山市立博物館から借用した「東深井古墳群から出土した埴輪」の展示が5月6日(月曜日・振替休日)まで開催されています。この展示では、小学校の出前授業で使用されている埴輪のほか、今回初公開の埴輪も並べられています。
 森の図書館で開催されるイベントは、広報ながれやまや森の図書館ホームページなどでお知らせします。詳細は、森の図書館(電話04-7152-3200)へお問い合わせください。
 


このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。


生涯学習部 図書館
電話:04-7159-4646
ファクス:04-7159-4765
〒270-0176
流山市加1丁目1225番地の6 流山市立図書館


[0] 流山市|都心から一番近い森のまち [1] 戻る

Copyright (C) City Nagareyama Chiba Japan, All rights reserved.