ぐるっと流山 関東電気保安協会出前講座


ページ番号1039810  更新日 令和4年12月21日


[画像]講座の様子(97.3KB)

 令和4年12月10日(土曜日)、中央公民館で「関東電気保安協会出前講座」が開催されました。この講座は、小学3年生から小学6年生を対象とした講座で、子どもたちが電気の仕組みについて学ぶ講座です。

[画像]講座の様子(84.7KB)

 講座は、公民館職員と関東電気保安協会の職員が挨拶から始まりました。まず初めに、関東電気保安協会について紹介した後、講師が持参したDVDをプロジェクターに繋ぎ、資料をスクリーンで投影しながら講演を行いました。「電気コードをコンセントからひっぱって抜くとコードの中の線が切れてしまうので、電気コードはコンセントから丁寧に抜くこと」、「たこ足配線は、一度に多くの電気機器を使うと、火災事故になる」などの内容について説明がありました。

[画像]講座の様子(98.5KB)

 DVDを見終わった後、クリップモーター作りを行いました。まず、クリップモーターのキットの中から、エナメル線を取り出し、丸まっているエナメル線をまっすぐに伸ばしました。エナメル線をまっすぐにした後、エナメル線の半分をペンチで切りました。乾電池にエナメル線を端っこ5センチ残しつつ巻き付けた後、乾電池からエナメル線を外しました。輪っかになったエナメル線のうち、5センチ残した部分を3回巻き付け、やすりで5センチ残した部分をやすりで削りました。

[画像]完成したクリップモーター(80.4KB)

 乾電池ホルダーの電極にクリップの先をさしこみ、クリップの高さが同じになるようテープで留め、最後に乾電池ホルダーに単三電池を入れ、エナメル線の輪と磁石が乾電池の真ん中になるようにすると、完成です。うまくできた子やうまくできなかった子もいましたが、講師の丁寧な説明のおかげで、ほとんどの参加者がうまくモーターを回すことができました。関東電気保安協会職員の挨拶と公民館職員の挨拶により、今回の講座は終了しました。

[画像]講座の様子(94.7KB)

 参加者のアンケートでは、「バランスなど、むずかしかったですが、まわった時のうれしさと達成感があり、とても楽しかったです」「分からない時にすぐかけつけて調整をしてくれたので、すごくたのしかったです」などの感想が寄せられ、講座は大盛況のうちに終了しました。
 


このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。


生涯学習部 公民館
電話:04-7158-3462
ファクス:04-7158-3442
〒270-0176
流山市加1丁目16番地の2 流山市文化会館


[0] 流山市|都心から一番近い森のまち [1] 戻る

Copyright (C) City Nagareyama Chiba Japan, All rights reserved.