ぐるっと流山 第21回 こども理科実験室


ページ番号1027740  更新日 令和2年9月5日


[画像]写真:講座の様子(32.4KB)

 令和2年8月23日(日曜日)、北部公民館で「第21回こども理科実験室」が開催されました。新型コロナウイルス感染症の影響で夏休みが短縮となりましたが、小学生のお子さんとその保護者の方からは、「有意義な夏休みになればと思い参加しました」などと実験の意気込みが伺えました。

[画像]写真:講座の様子(29.9KB)

 今回の実験では、ウキ(浮沈子)が水の中で見せる不思議な動きを観察します。魚型のタレの瓶の赤いフタの代わりにナットをねじ込み、中の水の量を調整して、ウキを作ります。水を満たしたペットボトルの中にそのウキを入れ、フタをしっかり閉め握るとウキが上下に動きました。

[画像]写真:講座の様子(28.1KB)

 次は、ストローのジャバラの部分をV字型に曲げ、重りの代わりとしてクリップと組み合わせてウキを作りました。水の中で浮き沈みさせるための調整が難しく、参加された方は苦戦している様子でした。それでも、だんだんと上手に上下できるようになりました。

[画像]写真:完成作品(32.6KB)

 ストローのウキの先端の一方をテープでふさぎ、他方をハサミで切り開きスクリュー状にすると、ウキが回転しました。また、タレの瓶で作ったウキの場合は、先をふさぎ、曲面に対し平行に穴を開けると水の中で回転しました。ウキを上手に上下させたり回転させられると、参加者の方々からは自然に笑みがこぼれました。

[画像]写真:完成作品(33.3KB)

 最後に水に沈めたクリップを作ったウキで吊り上げるクレーンゲームをしました。先生からは、なぜウキが浮いたり沈んだりしたのか、パスカルの原理・アルキメデスの原理などの説明も含めながら解説がされました。参加された方からは、「面白かったです! 」「楽しかった! 」などの感想が寄せられました。
 北部公民館では毎月第4日曜日13時から「こども理科実験室」を開催しています。次回は9月27日(日曜日)、「スライム・スーパーボール」を実施します。


このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。


総合政策部 秘書広報課
電話:04-7150-6063
ファクス:04-7150-0111
〒270-0192
流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎3階


[0] 流山市|都心から一番近い森のまち [1] 戻る

Copyright (C) City Nagareyama Chiba Japan, All rights reserved.